8月は、遂に帰国する月でした。 もうこんなに長く海外に住めることは当分無いと思っているのでやり残すことがないように過ごしました。具体的には、私は留学中は自炊をすることが多かったので、外食をしてベトナムにしかない料理を食べ尽くしたり、ベトナムの映画館に行ってみたり、ゴルフデビューしてみたり、現地で出来た友達と色々な場所に連れて行って貰いました。また、朝は授業前に友達とカフェで予習していました。ホーチミンには、安くてメニューが豊富でオシャレなカフェがたくさんあるのでひとつの楽しみでした。 私が半年経っても疑問なのはベトナム人は朝が早く、夜も遅くまで外にいることです。ある日は5時に起きて外を散歩すると朝から運動している人や道端でおこわや軽食、コーヒーなどの朝ごはんを売っているおばちゃんたちがいます。この人たちは朝10時くらいにはいなくなってしまうので朝早くでないと見れない光景です。またある日は夜遅くに公園の近くを通ると大音量で音楽が至る所から聞こえて来ます。人が集まっている所に行くと路上ライブのような感じで誰かが歌っていました。通りがかりの人もバイクに跨ぎながら止まって音楽を聴いている様子は日本では絶対に見られない光景だなと感じました。 帰国間際には友達が早めの誕生日祝いをしてくれました。また、最終日には手紙を貰ったり、空港までお見送りに来てくれた友達もいて感動しました。空港で友達の顔を見た瞬間に、留学前の不安だった気持ちとそれを覆す様々な楽しい記憶が脳内に遮って不覚にも涙を流してしまいました。半年という短い間でしたが、言語や国籍、民族など関係なく親しい友人が出来たことは私の中でかけがえのない財産です。また、日本人に偏見があったけど私と会って考えが変わったと言われたことは、日本とその他の国の架け橋となるような人になりたいという目標が少し叶った気がして本当に嬉しかったです。まだまだ発音が難しかったり、日本についても話せることがたくさんあるので、留学後もベトナム語や英語をより勉強して成長してまたベトナムに戻ります。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 4,339,000 | 26,468円 |
水道光熱費 | 339,000 | 2,068円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 546,000 | 3,331円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 2,690,000 | 16,409円 |
合計 | 7,914,000 | 48,276円 |