月次報告書 2015-06
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
タイ語専攻
留学期間
2015-04-01 ~ 2015-08-31
留学種別
私費
生活編
留学生活3か月目

6月1日は仏誕節ということ5月31日の夜から歩いて山の上にあるワットドーイステープという寺に行くという伝統行事に参加しました。夕方の6時に家をでてのぼりはじめ帰宅したのは朝の6時半でした。仏教系の行事ということで多くのタイ人が参加していました。また道の脇にはタダで水や食べ物を配っているタイ人もいました。 6月13日にはチェンマイ大学の校内にある高校の行事に参加しました。山道を登ってワットドーイステープに行きました。何かとチェンマイの人たちは歩いてワットドーイステープに行くのが好きみたいです。 6月26日~28日までバンコクに旅行をしに行きました。MBK、ワットポー、ワットプラゲオ、ワットアルンなどをまわりました。27日は泰日工業大学の方とものつくり大学の方たちとアンパワー水上マーケットとホアヒンに行きました。タイで日本のことを勉強している人とお話をしたり、タイ語を学ぶため以外の理由でタイに留学に来た人たちとお話ができて、いろいろな考えや視点を知れたのでとても有意義でした。 バンコクはタクシー、バイクタクシー、電車、船などの交通機関がありどこに行くにも簡単に行けてしまうところがいいと感じる一方で車の数が多すぎて道を渡るのにも苦労したり渋滞が多いので大変だと感じました。 <天気>例年だとこの時期は雨季で雨がよく降るそうなのですが、あまり雨が降りません(一週間に1、2回程度短時間に大雨が降るくらい)でもほぼ毎日雲の量が多かったり灰色がかった雲が多いので不安で傘が手放せません。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi) 有線LAN
月額費用
タイ バーツ
3.14円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,100 16,014円
水道光熱費 490 1,539円
学費・教材費 1,904 5,979円
交通費 4,274 13,420円
通信費 0 0円
食費・その他 6,811 21,387円
合計 18,579 58,339円
授業編
Language program
言語プログラム
講義(地域言語)
2760分
今月は先月に引き続きレベル6の教科書を使いました。予定よりも早く教科書の内容を終えてしまったので先生がタイの雑誌の記事をコピーしてきてくださりタイの雑誌を読みました。宿題は毎日A4サイズにコピーされたタイの雑誌の記事2〜4ページ分を次の日までにわからない単語を辞書で引き、内容を理解して要約することができるようにすることでした。 6月後半は先生もかわり教科書はレベル7を使いました。レベル7の教科書はレベル6よりも読む文章量が多く、やや難しくなりました。レベル7を担当した先生は女性でリスニング力を重視している方だったので授業の後半には、タイの曲、タイの番組、映画などをパソコンを使って見たり聞いたりしました。パソコンで聞いたタイ語を理解して、内容を要約して口頭で発表しました。