雨季ということで、一日中雨が降っていたりと晴れの日がなく洗濯物も外に干せない日が続いています。タイ人は雨季でも折り畳み傘などを持ち歩いていません。あまり雨でも気にしないみたいです。 来月から新学期ということで新入生や帰省から帰ってきた生徒で大学の周りはにぎやかです。今住んでいる寮にも新しい人たちが大勢入居してきました。 今月はランパーン県とチェンラーイ県に遊びにいきました。ランパーン県には電車に乗るという目的で行きました。チェンマイ駅の次にある大きな駅はランパーン駅で快速も止まります。タイの電車賃はとても安くていいのですが、よく遅延をします。わたしも遅延で1時間半ホームで待たされました。遅延をしていても駅のアナウンスなど何もなく電車がいつ来るかがわからないのでずっとホームで待っているしかありません。チェンマイ駅からランパーン駅まで2時間程度です。 チェンラーイ県には国境を見ることを目的に行きました。チェンラーイにはタイとミャンマーの国境がある町メーサイ、タイ、ラオス、ミャンマーの国境がある町チェンセーンがあります。今回は日帰りツアーを利用しました。国境の町ということでとても栄えていました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 5,100 | 16,014円 |
水道光熱費 | 515 | 1,617円 |
学費・教材費 | 710 | 2,229円 |
交通費 | 920 | 2,889円 |
通信費 | 50 | 157円 |
食費・その他 | 18,752 | 58,881円 |
合計 | 26,047 | 81,787円 |