月次報告書 2018-01
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2017-09-01 ~ 2018-03-31
留学種別
推薦
生活編
滞在4ヶ月目

ついに年が明けてしまった。アメリカに来てからもう3ヶ月。そして、日本に帰国するまで残り3ヶ月。ここまであっという間に過ぎたのだからこの留学生活もあっという間に終わってしまうのだろうな... さて、1月1日といえば日本ではお正月で、多くの人が地元で家族とゆっくり過ごすと思うが、アメリカではそんな様子はなかった。一大イベントのクリスマスと比べて、お正月はなにもなく終わった。そして、1月2日から学校の授業が始まった。日本ではいつも年末年始をゆったりと過ごしていたので、私はいまいちその感覚が抜けないまま学校へ向かった。今学期から大きく変わったのは、語学コースからカレッジの授業を取ることができるようになったという点だ。この留学の一番の目的であるカレッジで学ぶという目標を達成しようとしていたが、私はとても不安だった。というのも授業1日目からいきなり難しい課題を出されたからだ。日本でも英語で授業は受けて来たが、これは難しい。これからついていけるのか不安になった。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 921.03 94,010円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 204.32 20,855円
交通費 26 2,654円
通信費 0 0円
食費・その他 32.94 3,362円
合計 1,184.29 120,881円
授業編
Composition for College
カレッジのための作文法
語学(英語)
960分
EAPは大学レベルに必要なエッセイ作成法やアカデミックな考え方を教える授業です。課題の量は多く、内容も難しいです。週に4回(月曜日から木曜日)まで授業があります。
Business English
ビジネス英語
講義(英語)
850分
ビジネスで使える正しい英語について学ぶ授業です、ビジネス英語というよりは、主に日本でいう英文法について学びます。
HSPTR116-Europe
ホスピタリティー(ヨーロッパ)
講義(英語)
850分
観光・ツーリズムの授業です。この授業では主にヨーロッパを中心に学びます。週に5回(月曜日から木曜日まで)、一回50分の授業です。