月次報告書 2018-05
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2018-03-01 ~ 2018-12-31
留学種別
推薦
生活編
有意義な留学生活

五月になり、晴れの日が増えてきて半袖で過ごせる日もあります。それでもまだ長袖は必要だと思います。私は、三連休を利用して、友人たちとカナダに二泊三日の旅行に行って来ました。カナダには、高速バスのようなもので3〜4時間くらいでいけます。学校側にIー20にサインしてもらいパスポートを持っていけば結構簡単に入国、帰国できるので、カナダに簡単に旅行に行けると思います。そして、学校で小規模の文化祭みたいなSpring Festival というものが開催されました。滑り台やロッククライミングなど無料で遊べて、楽しめました。ただ、これは授業のある日に開催されるので、授業のある生徒は、もしかしたら行くチャンスがないかもしれません。土日の過ごし方は、公園でバスケットボールや、テニスなどのスポーツをして過ごしています。日が長く、夜の9時まで明るいので長い時間遊べます。ただ、土日はバスの本数が1時間に一本とかなので、注意する必要があります。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
107円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 2,000 214,000円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 0円
合計 2,000 214,000円
授業編
Writing 4
ライティング4
語学(英語)
1150分
ライティングの授業では、文の書き方に加えグラマーもカバーしてくれるのでとても身になります。高校や大学では学んでいないことも習えたので良かったです。また、たくさん質問ができ、それに対して一つ一つ丁寧にわかるまで教えてくれるので私にとって有意義な従業です。
Grammar 4
文法4
語学(英語)
1150分
グラマーの授業では、一週間のうちに何回か小テストを行います。この小テストは自分が苦手なところや、理解していない部分が明確にわかります。また、毎日の宿題は少なくはないですが、復習も兼ねているのでとても意味のあるものだと思います。
Reading 4
リーディング4
語学(英語)
1150分
リーディングの授業では、ボキャブラリーや要約の仕方を学びます。授業内では、グループワークもあり自分の意見をシェアしたり、ほかの人の意見も聞いて深く考えることができます。リーディングだけでなくスピーキングの練習もできたと思います。
INTEN071 Advanced Speaking/Listening
スピーキング リスニング
語学(英語)
1150分
この授業では映画を見ながらリスニングの練習をしたり、プレゼンテーションをしたりします。また、フェリーに乗ってアイランドにも行きました。そのフェリーの中でインタビューをし、自然な会話をする練習、様々な人に会い様々なことを知る良い機会にもなりました。