月次報告書 2018-06
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2018-03-01 ~ 2018-12-31
留学種別
推薦
生活編
勉強以外で大切なこと

留学生活にも慣れ、様々な人に会うことも多くなりました。そのことにより、私の視野はより一層広がったように感じます。私は、多くの人に会うことで自身の視野を広げることができると考えています。インターナショナルの生徒、ネイティブスピーカー、日本人、それぞれ様々な価値観、考え方を持っています。私は、その考え方や価値観を受け入れるとともに自分自身のことについても分析するようになりました。自分自身から少し逃げていたこともあったので、この留学はとても良い機会になっていると思います。また、様々な人の考え方に触発されいくつかの事を始めようと思っています。自分自身が成長できる場に身を置けていると実感しています。また、クウォータ終わりといううこともあり、仲良くしていた何人かは日本や自分の国に帰ってしまいました。しかし、ここで出会えたのは何かの縁であるともうので帰ってしまった人々、また出会った人々を大切にしていきたいと思います。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 2,000 204,140円
水道光熱費 0円
学費・教材費 1,000 102,070円
交通費 26 2,654円
通信費 0円
食費・その他 0円
合計 3,026 308,864円
授業編
Writing 4
ライティング4
語学(英語)
550分
今月は、ファイナルテストがありました。いつも行っている小テストのtimed writingとさほど変わらないので、苦ではないと思います。
Grammar 4
文法4
語学(英語)
550分
グラマーのファイナルテストは今まで習ったことの総まとめなので、テスト前に授業で行ったことを復習していけば良い点が取れると思います。
Reading 4
リーディング4
語学(英語)
550分
リーディングのファイナルは、テキストの文章からではなく、オリジナルの文章から出ます。しかし、単語などは、授業で習ったものから出るので、そこまで難しいものではありません。
INTEN071 Advanced Speaking/Listening
スピーキング リスニング
語学(英語)
550分
ファイナルは、リスニングのテストと、お題についてグループで意見を交換しあうものがありました。個室でグループごとディスカッションをするので、会話を続けなければいけないのが少し大変でした