月次報告書 2018-11
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2018-03-01 ~ 2018-12-31
留学種別
推薦
生活編
アメリカの文化

アメリカでは11月の代木曜日ははサンクスギビングという感謝祭があり、親戚たちが集まり食事を楽しみ、お祝いをします。アメリカ人にとって大切な祝日の1つのようです。私のホストファミリーの親戚たちも集まり、一緒に料理をしたり、ターキーやマッシュポテトなどといったサンクスギビングには欠かせない食べ物を食べたりしました。日本のお正月に親戚が集まってお祝いするような感覚でした。アメリカに来て、このような大切な祝日を過ごせるということはとてもいい経験になったと思います。また、サンクスギビングの次の金曜日にはブラックフライデーというものがあり深夜から早朝にお店がオープンし様々なものがセールになります。私も友人とアウトレットに0時から行ったのですが、その時点でほぼすべてのお店に行列ができていました。日本人に比べてアメリカ人は並ぶイメージがなかったので驚きでした。ブラックフライデーは本当に商品が安くなるのでほしいものがあるならこの日に買うのが一番だと思います。

住居形態
ホームステイ
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 3,000 306,210円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 30 3,062円
食費・その他 0円
合計 3,030 309,272円
授業編
EAP100 Communication for College
EAP100 カレッジのためのコミュニケーション
語学(英語)
2160分
この授業ではグループでディスカッションをすることが多いです。私のクラスメイトは様々な国から皆アメリカにきています。その中で自分の国についての話もよくするのですが、様々な国の情勢を知ることができて知識が増える機会にもなります。
MGMT100 Human Relations
人間関係論
講義(英語)
1080分
ファイナルテストはグループプレゼンテーションのため、プレゼン作りのためにグループで集まり、成作、練習などをしました。グループのメンバーはネイティブスピーカーなので様々な面において心配でしたが、困ったことがあれば教えてくれたのでスムーズに準備ができています。
HSPTR 111 - Tours
ホスピタリティ111 - ツアーズ
講義(英語)
650分
旅行のパンフレットを見て、ツアーの構成などを習う。グループプレゼンテーションあり。プレゼンテーションの内容は自分たちでツアーを組み、値段や内容などを考える。