留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
学生5579の報告書一覧
プロフィール
学生5579
学科
英米語学科
学年
3年
専攻
留学先
アメリカ合衆国(米国)
/
EDMONDS COLLEGE
留学期間
2017-09-01 ~ 2018-03-31
留学種別
推薦
1~7件目 / 7件中
2018-03
月次報告書3月分
まもなく帰国
3月になってしまった。今月が終わればもう日本に帰国しなければならないのだ。学校では期末テストで忙しくなっていたが、私は帰国する前になんとか思い出を残そうと色々なところに出かけようと考えていた。今まで行けなかった、動物園、美術館、スペースニードルなどなど色々なところに行った。ダウンタウンには面白い場所がたくさんあった。今まで半年間近所のモールばかりで遊んでいたのを後悔するほどだった。期末テストは精一杯取り組んだが、あまり良い結果を残せなかったのが悔しかった。果たしてパスできるのかとても不安だ。テストが終わった後は友人と彼女のホストファミリーと共にカナダのビクトリアへ旅行に行った。カナダはアメリカとはまた違う街の雰囲気でまた訪れてみたいと思った。そして、いよいよ帰国当日、飛行機は深夜だったのでホストファミリーと夜ご飯を食べに行った。私がこっちに来てから大好きになったメキシコ料理だ。家に帰ってからホストファミリーはお土産にメキシコ料理に使うソースや手紙などを持たせてくれた。ホストマザーとブラザーたちとはここでお別れだ。なんだか実感が湧かない。また明日も会えそうな気がする。夜になりホストファザーが空港まで送ってくれた。空港までの道のりで色々な話をした。ホストファザーは仕事で忙しくあまりじっくりと話をする機会がなかった。もっとこうやっていろんな事を話したかったな。最後はホストファザーとハグをしてまた会おうね。と言って別れた。また必ず会いに行こうと思う。
アメリカ合衆国(米国)
EDMONDS COLLEGE
学生5579
英米語学科 3年 推薦
2018-02
月次報告書2月分
2月
旧正月が2月にあったので、ダウンタウンの中華街で行われていたLunar Festivalに参加した。日本人の私たちにはあまり馴染みがないが、旧正月は中国だけでなく、フィリピンやベトナムなどアジアの様々な国で祝われている行事だそうだ。むしろ正月より盛大に祝うというから驚きだ。中華街には様々な屋台が並び、中国料理のみならず、日本のたこ焼きやたい焼きなども販売していた。友人がたこ焼きを食べたことがないそうなので、一緒にたこ焼きを食べた。久しぶりの味に日本を思い出した。最後に祖父母に送るポストカードをお土産に購入した。中旬にはワシントン大学とその周辺を散策した。ワシントン大学周辺はたくさんの学生寮が並んでいて、遠くからみるとそれだけでも一つの街のようだった。寮の建物には一つ一つ暗号のような文字が書いてあり、それがギリシャ文字だということが後々わかった。どうやら建物に割り振られた番号を表しているらしい。その空間だけ異国のような雰囲気でとても素敵だった。
アメリカ合衆国(米国)
EDMONDS COLLEGE
学生5579
英米語学科 3年 推薦
2018-01
月次報告書1月分
滞在4ヶ月目
ついに年が明けてしまった。アメリカに来てからもう3ヶ月。そして、日本に帰国するまで残り3ヶ月。ここまであっという間に過ぎたのだからこの留学生活もあっという間に終わってしまうのだろうな... さて、1月1日といえば日本ではお正月で、多くの人が地元で家族とゆっくり過ごすと思うが、アメリカではそんな様子はなかった。一大イベントのクリスマスと比べて、お正月はなにもなく終わった。そして、1月2日から学校の授業が始まった。日本ではいつも年末年始をゆったりと過ごしていたので、私はいまいちその感覚が抜けないまま学校へ向かった。今学期から大きく変わったのは、語学コースからカレッジの授業を取ることができるようになったという点だ。この留学の一番の目的であるカレッジで学ぶという目標を達成しようとしていたが、私はとても不安だった。というのも授業1日目からいきなり難しい課題を出されたからだ。日本でも英語で授業は受けて来たが、これは難しい。これからついていけるのか不安になった。
アメリカ合衆国(米国)
EDMONDS COLLEGE
学生5579
英米語学科 3年 推薦
2017-12
月次報告書12月分
クリスマスとカウントダウン
9月にここに来て3ヶ月がたった。もう2018年になってしまう。私がこの月で1番楽しみにしていたのはクリスマスだ。アメリカでは正月よりもクリスマスを盛大に祝うので、本場のクリスマスというものを一度経験してみたかった。クリスマス前になるとホストファミリーと一緒にクリスマスツリーを飾り付けしたり、マザーが私のためにプレゼントを入れる靴下を用意してくれた。そして、クリスマスイブにはマザーの実家に行き親戚の人たちと一緒にクリスマスディナーを食べた。ホストファミリーは親戚が多く、小さい子供達がたくさんいたのでその子たちと遊んだり、子供達がクリスマスソングを歌ったりしてとても賑やかだった。 大晦日にはスペースニードルで行われるカウントダウンに行った。これまで夜遅くに出歩くことはあまりなかったので少し心配したが何事もなかったので安心した。カウントダウンは花火を伴ったとても盛大なものだったので、日本とは正反対の賑やかな新年を迎えることができた。また、年末年始限定でダウンタウンへのバスが深夜も運行していたのでよかった。
アメリカ合衆国(米国)
EDMONDS COLLEGE
学生5579
英米語学科 3年 推薦
2017-11
月次報告書11月分
留学3ヶ月目
今月は家にグランマとグランパが来たので、家族全員でクリスマスクッキーを作った。クリスマスクッキー=クリスマスに作るものというイメージだったが、どうやらクリスマスよりかなり早めに作っておくらしい。アメリカのクッキーは色あいが豊かでとても楽しい。クリスマスまでまだ1ヶ月以上あるが今からとても楽しみになってきた。中旬に、ボストンキャリアフォーラムという大規模な就活イベントがボストンで行われるというので、2泊3日でボストンを訪ねた。シアトルからは飛行機で6時間の長旅だ。留学に来るまでこのイベントを知らずに来たので、準備があまりできていなかったので不安でいっぱいだった。残念ながら選考はうまく進まなかったが来年の3月から始まる就活に向けて取り組むべきことが見えて来たのでこれからもそれらを頑張りたいと思う。ボストン滞在期間は短かったのであまり時間はなかったが、せっかく来たのだから、と、超名門ハーバード大学を訪れた。建物は煉瓦造りでとても華やかだった。短い時間ではあったがハーバード大生の気分を味わった。
アメリカ合衆国(米国)
EDMONDS COLLEGE
学生5579
英米語学科 3年 推薦
2017-10
月次報告書10月分
留学2ヶ月目
10月といえばハロウィン。アメリカは日本よりハロウィンが盛んなのでアメリカでのハロウィンはどんなものかと気になっていた。ハロウィンが近づくとホストファミリーと一緒に部屋を飾りつけしたり、カボチャを彫ってジャックオランタンを作った。ハロウィンのデコレーションとして、ホストブラザーが家のドアに規制線を貼っていたことがあり、家に帰った時にとても驚いたこともあった。私は日本では仮装することも、ジャックオランタンを作ったこともなくハロウィンには馴染みがなかったので、初めての良い経験となった。ハロウィンの一週間前には学校でハロウィンパーティがあり、友達と一緒に仮装して楽しんだ。当日にはダウンタウンでハロウィンイベントが行われていて凝った仮装をした人が多くいた。この時は仮装をせずに行ったので、コスチュームを着たらより楽しめたと思う。家では近所の子供たちがトリックオアトリートをしにきたり、グランパとグランマが遊びに来たりして楽しいハロウィンを過ごすことができた。
アメリカ合衆国(米国)
EDMONDS COLLEGE
学生5579
英米語学科 3年 推薦
2017-09
月次報告書9月分
留学1ヶ月目
9月9日14時ごろシアトルのタコマ空港に到着した。私にとっては初めてのアメリカ滞在だ。学校でのプレイスメントテストの結果、私はESLという語学クラスに振り分けられた。いち早くcollegeの授業を受けたかったが、そこは自分の実力不足ということで、次の学期にはcollegeに行けるように頑張ろうときめた。授業はreading、writing、grammar、そして、speaking/listeningの4つがあり、それぞれのクラスもレベル1から5まで分けられていた。私はspeaking/listeningがレベル3で、それ以外のクラスはレベル4になった。月曜日から木曜日はすべての授業があり、金曜日はwritingとgrammarの授業のみで午前中で終わりなので、近くのショッピングモールに遊びに行った。9月の中旬にはWashington State fairに行った。広大な敷地内に遊園地、そして、羊や馬たちと触れ合えるスペースがあった。カラフルで可愛い観覧車やアトラクションはこれこそAmericaだ!という印象を受けた。個人的には、動物が好きなので、日本にはいない変わった羊や鶏を見られたことがとても良かった。
アメリカ合衆国(米国)
EDMONDS COLLEGE
学生5579
英米語学科 3年 推薦
1~7件目 / 7件中