1.教科目概要
今回の講座では、1868年の明治維新以降、西欧技術と文化が日本に流入し、その影響を及ぼし始めた近代文学を重点的に学習する。
2.教授目標
-日本文学史学習を通じた日本、日本人に対する理解増進
-日本文学作品鑑賞を通じた批評的鑑賞能力培養
3.授業進行方法
①<動物と日本近現代文学>をテーマに、「動物」を題材にした日本近現代文学作品を一緒に勉強することで、日本文学に対する理解を高めるとともに、日本人の行動、思考、文化を理解できる新しいヒントを得ることができます。
②扱う作品はほとんど10分前後で読める短編小説なので負担が少なく、作品性と文学的評価も優れた作品を選定しました。
4.学習評価方法
-期末試験50%
-レポート20%
-出席20%
-発表10%