月次報告書 2022-09
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2022-09-01 ~ 2023-08-31
留学種別
推薦
生活編
留学生活スタート

アメリカでの留学生活が始まりました。着いた初日からカードで物を買う時に、カードを反対向きで入れてしまいお金が払えなかったという小さなハプニングがあったものの、なんとかなるという精神でここ2~3週間を過ごしてきました。高校生のときにも留学経験があるので心の余裕は多少あったものの、4,5日はホームシックになりました。寮とは言え、始めて一人暮らしを経験し、自炊したり洗濯したりするのが初めてで不安ばかりでしたがルームメイトと協力し合いながら、だんだんと慣れることができました。学校も始まり生活スタイルにも慣れることができました。休日は、留学生に向けたイベントに参加したり、友達と遊んだりしました。留学生向けのイベントではダウンタウンにいったり、学校の周りにあるスーパーを巡ったりしました。現地に住んでいるアメリカ人の友達ができたので、その友達に色々な場所を案内してもらいました。毎日目にするもの、体験するもの全てが新鮮で、楽しい生活を送れています。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
144.52円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 2,961 427,924円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 3,196 461,886円
交通費 20 2,890円
通信費 15 2,168円
食費・その他 274.25 39,635円
合計 6,466.25 934,503円
授業編
ACADEMIC ESL COMPOSITION AND READING SKILLS I
ESLA113
語学(英語)
550分
主にパラグラフについて学びました。パラグラフに書かれているトピックセンテンスやコンクルーディングセンテンスなどを探したりしました。簡単な文法についても少し学びました。 550分=110分×週3×5
HTBM 179 Introduction to hospitality management
ホスピタリティ
講義(英語)
220分
今月は2回しか授業がなく、対面での授業が初回の授業だけでした。初回の授業では、授業についての説明がありました。2回目は各自、ホスピタリティや観光について教科書を読み、出せれた課題をやりました。 220分=110分×週1×2
PE126 Introduction to Hiking
ハイキング
体育・実技
300分
初回の授業ではクラスの説明を受けました。初回の授業の2日後に初めてハイキングに行きました。Larrabee State Park内にあるトレイルをハイキングしました。 300分=60分×1+240分×1