留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
科目情報
Relaciones Internacionales De España, Latinoamérica Y Asia Oriental
科目名(原語)
Relaciones Internacionales De España, Latinoamérica Y Asia Oriental
科目名(英語)
Relaciones Internacionales De España, Latinoamérica Y Asia Oriental
科目名(日本語訳)
スペイン、ラテンアメリカと東アジアの国際関係
授業形態
講義(地域言語)
シラバス
Proyecto_2190064_2023-24_1.pdf
シラバス翻訳
1.目的 スペインおよびラテンアメリカと東アジア諸国との歴史的発展における関係についての基礎知識の習得。 - フィリピン、カロリン、マリアナ諸島の征服以降のスペインとアジア諸国とのつながりについての研究。 - 極東のヒスパニック植民地と東アジア世界(中国、日本、インド)との経済的、社会文化的、民族的関係についての知識。 - 植民地時代における太平洋横断航海へのヒスパニックの貢献とその影響の重要性を理解すること。 - 19世紀から20世紀にかけてのラテンアメリカにおけるアジア系移民の発展に関する知識。 -ラテンアメリカ諸国に定住するアジア系コミュニティの移民と適応という現象の特殊性を理解すること。 - ラテンアメリカにおけるアジア系コミュニティの移民と適応の現象の特異性を理解する。 -今日のスペインとラテンアメリカの関係の重要な側面の特定と分析。 - 文書資料(植民地時代のテキスト、旅行報告書や日記、回想録など)、地図資料、図像資料、視聴覚資料など、さまざまな資料の活用方法を学ぶ。 - 学際的な視点に立った研究。 - 口頭および書面によるコミュニケーション能力の訓練と向上。 - 批評能力の奨励 - 分析と統合の能力の開発。 2.内容、計画 東アジア研究の学位。 対象:スペイン、ラテンアメリカ、東アジアの国際関係。 第1ブロック 歴史的背景:太平洋におけるスペインの植民地化とその地域の国々との関係。 起源:東アジアにおけるスペインマゼラン遠征、レガスピ遠征、ウルダネータ遠征フィリピン諸島、マリアナ諸島、カロリン諸島前植民地時代における東洋のヒスパニック領地と他のアジア諸国との関係:インド、中国、日本前植民地時代における東洋のヒスパニック領地と他のアジア諸国との関係:インド、中国、日本太平洋における中国の存在。 フィリピン群島における中国と日本の存在。 中国のサングレー族。中国とフィリピンの婚姻とその経済的、社会的、文化的影響。 テーマ3:- アジア、ニュースペイン、イベリア半島を結ぶ架け橋としてのフィリピン - マニラ・ガレオン船とその歴史的意義(16~18世紀) - メキシコの銀と太平洋横断関係 ヨーロッパの東方への航海とその文化的重要性西洋における東方世界に関する知識と想像力の構築宣教修道会の役割:東方におけるイエズス会 ブロックⅡ-ラテンアメリカとアジア。19世紀と20世紀前半 スペインと日本-1868年の日西商業条約-両国の商業的、政治的、戦略的結びつき ラテンアメリカ:19世紀の経済と社会.-中国との関係.-中国人労働力の採用:ブラジル、スペイン領キューバ、新スペイン・アメリカ共和国のキュリーズ.-ラテンアメリカとカリブ海諸国における移民のプロセス. ラテンアメリカにおける大量移民のプロセス(19世紀と20世紀)アジアからの移民の流れ日本の移民政策20世紀前半のアメリカ大陸への日本人移民:ブラジル、パラグアイ、アルゼンチン、ドミニカ共和国、ボリビア。 ブロックIII:ラテンアメリカとアジア、1950年代から21世紀まで アジア系住民の新たな移住:スペインとラテンアメリカ1960年代以降の南米における韓国人の存在社会文化的・経済的側面スペインとラテンアメリカ諸国における中国人移民アジア諸国からの協力・貿易・投資と地域経済への影響アジア諸国からの協力・貿易・投資と地域経済への影響 21世紀のスペイン、ラテンアメリカ、アジア太平洋地域の経済的重要性国際機関経済協力貿易協定文化関係 4.評価 このコースでは、コースプログラムを構成する各テーマに関する読書感想文および/またはアンケートへの回答、コース中に作成されたいずれかのトピックに関する個人研究プロジェクトの実施に基づく継続的評価システムを適用し、書面および口頭で発表する(最終成績の35%)。コースは、提案された継続的評価に従った場合、最終成績の65%を占める筆記試験で構成される。
当該授業を開講する
学部等
哲学部東アジア研究
戻る