科目情報
한국언어문화캡스톤디자인
한국언어문화캡스톤디자인
Capstone design in Korean language and culture
韓国言語文化キャプストンデザイン
講義(地域言語)
【授業概要】 本科目は創造的総合設計を内容とする。韓国語学科専攻科目を忠実に修了した学生が専攻知識を活用して実生活でもできる具体的な成果物を作ってみるのが本科目の目標だ。学習者自ら計画、構想、実践して韓国語と韓国文化の専門的知識を応用する能力を育成することだ。本科目は3、4年生の受講科目だ。 【授業目標】 韓国語学科専攻科目に対する応用力の育成 韓国言語文化知識の実生活活用法探索 韓国言語文化知識能力の社会的重要性認識 韓国言語文化知識を応用した各種公募展出品準備 【評価方法】 中間考査 0% 期末考査 0% 課題報告書 50% 発表 40% 出席 10% その他 0% 【週ごとの内容】 3/4〜3/10 講義紹介、班決め 3/11~3/17 創造的総合設計-キャップストーンデザインとは?(概要及び活動内容)- 過去の事例検討- 受講生自主的に- メールで組構成員報告(組長)- 3月15日(金)まで教授に組構成員報告- 各組別テーマ選定のための難賞討論進行- もし組構成できなかった人は教授にメールで通知。この場合、教授が任意に組を構成して構成員に通知する。– グループ活動報告は3月19日(3週目)授業時間前に教授に提出。- 3月19日各グループごとに活動報告開始 3/18〜3/24 - Link事業団の内容伝達、通知。- グループ別活動報告進行(グループ名とテーマに対する討議内容)– グループ別活動及び活動報告は毎週繰り返す- 過去の事例検討 3/25~3/31 - グループ別に進行した集まりの内容の共有(プロジェクトテーマに対する討議内容) 4/1〜4/7 - グループ活動:テーマ選定と遂行計画の策定1(講義室授業なし)-教授に報告-フィードバック(グループ別に教授研究室訪問-約束すること) 4/8〜4/14 - グループ別活動:テーマ選定と遂行計画の策定2(講義室授業なし)-教授に報告-フィードバック(グループ別に教授研究室訪問-約束すること) 4/15〜4/21 - グループ別1次発表 – ppt企画書及び成果物に対する紹介(初稿) 4/22~4/28 - 1次発表に対するグループ別討論-問題点補完及び内容具体化 (中間報告書提出) 4/29〜5/5 - グループ別2次発表 – プロジェクト成果物に対する具体的な紹介 5/6~5/12 -グループ別活動(グループ別に教授研究室訪問-約束すること) 5/13~5/19 受講生1次発表会-制作(作成)計画発表- グループ別選定分野の資料調査及び制作(作成)計画 5/20~5/26 受講生2次発表会-1次完成版発表討論会 5/27~6/2 受講生3次発表会-2次完成版発表討論会 6/3~6/9 グループ別活動遂行 - 最終成果物完成本、企画書精緻化 6/10~6/16 グループ別活動遂行 - 最終成果物完成本、企画書精緻化 6/17~6/23 受講生全員の最終成果物発表会開催及び完成成果物提出(投票-学科代表組選定
韓国語学科