科目情報
PORTUGUÊS PARA ESTRANGEIROS 2
PORTUGUÊS PARA ESTRANGEIROS 2
PORTUGUESE FOR FOREIGNERS 2
外国人のためのポルトガル語 2
語学(地域言語)
メニュー PE 2 - 1/2024 1. ポルトガル語の複雑な構造の発達 2. 口頭と筆記による表現。フォーマルおよびインフォーマルな状況でのポルトガル語の使用 読解力 3. 文章作成 4. ブラジル文化の側面 5. 総授業時間数:60時間 教科目標 1. 一般目標: 1.フォーマル、インフォーマルを問わず、さまざまな文脈で流暢かつ正確に言語を使用できるコミュニケーション能力を育成する。 フォーマル、インフォーマルを問わない。 2. 生徒の言語的・文化的自立を促す。 3. 適切な語彙と複雑な言語構造を用いて、日常生活の出来事や状況を認識し、解釈し、表現できるようにする。 適切な語彙と複雑な言語構造を用いて、日常生活の出来事や状況を認識し、解釈し、表現できるようにする。 構造を学ぶ。 2. 具体的な目標 1. 日常生活や専門的な場面で、効果的なコミュニケーションができるポルトガル語力を身につける。 日常生活や専門的な場面で効果的なコミュニケーションができる。 2. より複雑な文脈における語彙と文法的理解を深める。 3. 高度な作文能力と流暢な口頭表現を身につける。 4. 聴解力と読解力の向上 一般プログラム内容 1. 各ユニットのニーズ、興味、予測を調査する。 2. ニーズに基づいて選択された、最も頻度の高い文法的・構造的要素の体系化。 ニーズ 3. 単元で使用された切り抜きや資料(本物かどうか)に基づく、テーマ別の語彙の選択。 各ユニットで使用されている。 4. ブラジルの現実に関連した日常的なテーマや事実に関する様々な文章(言語的、非言語的)を読み、解釈する。 ブラジルの現実に関連した様々な日常的テーマや事実に関する文章(口頭および非言語)の読解。 5. 接続詞 6. 接続法 7. 人称不定詞と非人称不定詞 8. テキスト制作 具体的なプログラム内容 ユニット1:導入と診断(1週間半)  コースとプログラムの説明。  指示法と命令法の基本文法構造の復習。  規則動詞と不規則動詞の活用の探求。  日常の文脈における対話の練習。  現在接続法  文章表現と口頭表現  読解 . ユニット 2: 基本構造 1 とテーマ別語彙 (2 週間)  現在および未来の接続法  接続詞  代名詞のコロケーション  不定代名詞  未来接続法  未来接続法を導入する接続詞と表現  文章表現と口頭表現  読解 ユニット 3: 基本構造 2 とテーマ別語彙 (2 週間)  ブラジル文化固有の側面の選択と学習。  小単語  接続詞  不完了体接続法  文章表現と口頭表現  読解 ユニット 4: 基本構文 3 と主題語彙 (2 週間)  クラシス  名詞の一致と関係代名詞  接続法-すべての時制  様々なトピックに関する本格的なテキストの読解。  グループ討論と内容分析。  読んだテキストに基づく要約とディスカッションの作成。  読解 ユニット 5: 基本構造 4 とテーマ別語彙 (3 週間)  人称不定詞と非人称不定詞  接続法-特殊な場合(現在指示法と現在接続法)  書き言葉と話し言葉の違いを探る。  正式な文脈および学術的な文脈における文章作成の練習。  対話、討論、テーマ別のプレゼンテーションを通して、口頭発表のスキルを身につける。 プレゼンテーション  文章表現と口頭表現  読解力 ユニット 6: 1 週間  一般的な復習  最終プレゼンテーション 評価日  第3週(推奨日:10/04): 学んだ文法構造と語彙に関する筆記試験。 学習した語彙に関する筆記試験。  第4週から第7週(日程は未定): 個人口頭発表 第4週から第7週(日程は追って連絡):生徒が選択したブラジル文化に関するトピック、および/または教師が提案したテーマについて、個人口頭発表。 講師が提案するテーマで。  第 9 週(予定日:23/05):ユニット 1~3 をカバーする部分試験。  第 11 週(推奨日:13/06): ブラジル文化理解に基づく異文化間プロジェクトの発表。 ブラジル文化を理解する。  第14週(推奨日:6月27日): 最終試験:コースの全内容をカバーする。 コース終了時に実施する。 評価の日程は学期を通して変更される可能性がある。 評価システム  授業への参加度:10  個人およびグループ活動(口頭およびデジタルプロジェクト): 30  筆記課題:20  部分試験および期末試験: 40 ジェネレーティブAIの使用に関するガイドライン  Generative AI は、スキル向上のための補助ツールとして使用することができる。しかし、あなたの評価は継続的なものであり、AIがあなたの言語スキルの評価に代わるものではないことを忘れないように。言語スキルの評価に取って代わるものではない。AIはスキル向上のための補助ツールなのである。 行動のルール  時間厳守で授業に出席すること。  クラスの活動やディスカッションに積極的に参加すること。  ディスカッションや交流の際には、クラスメートと教師を尊重すること。  課題や演習は期限内に終わらせること。演習が遅れた場合、5 ポイント減点されます遅刻1日につき5点減点。  学期中に許可される欠席回数:6回 基本参考文献 Barbosa, C.; Castro, G. Brasil Intercultural - 外国人のためのブラジルの言語と文化。 外国人のためのブラジルの言語と文化。レベル3と4。ブエノスアイレス、アルゼンチン: VCR Impresores. 便利なウェブサイト 動詞活用ツール http://www.conjuga-me.net/ 一般的な辞書: http://www.aulete.com.br/ http://michaelis.uol.com.br/ http://www.priberam.pt/ 類義語辞典: https://www.sinonimos.com.br/ 非公式辞書: https://www.dicionarioinformal.com.br/ 文法と文章作成 http://www.portugues.com.br/ http://www.algosobre.com.br/gramatica http://www.bussolaescolar.com.br/linguaportuguesa.htm 発音 https://pt.forvo.com/
Depto de Línguas Estrangeiras e Traduação, Institudo de Letras(文学部 外国語・翻訳学科)