科目情報
한국어의미론
한국어의미론
Korean Semantics
韓国語意味論
講義(地域言語)
①【授業の目的】 本科目では韓国語の意味論で扱う基本的な知識を習得する。成分分析、意味場、語彙間の関係などの伝統意味論をはじめ、最新理論である認知意味論を網羅し、言語表現だけでなく言語以外の形式を動員した記号全体の意味についても考察する。この授業を通じて意味を解釈する能力を育て、多様で正確な意味表現(生成)ができるようにする。 1週 〈テーマ〉授業紹介 〈活動事項〉講師紹介、授業日程及び方式紹介、教材紹介 2週 〈テーマ〉意味論の定義と研究領域 〈活動事項〉1時間目:意味論の定義と研究領域(1) 2時間目:意味論の定義と研究領域(2) 3時間目:IC-PBL組構成 3週 〈テーマ〉IC-PBL授業(1): 有名詩・難解詩の意味分析 〈活動事項〉1時間目:意味成分分析 2時間目:イ・スンフン、イ・サン、プ・シキン、ジョン・ジョンヨン、パク・モクウォルIC-PBLグループ別討議 3時間目:IC-PBLグループ別結果発表 4週 〈テーマ〉意味分析と意味関係(1) 〈活動事項〉1時間目:意味章(1) 2時間目:意味章(2) 3時間目:同意関係 5週 〈テーマ〉IC-PBL授業(2):新造語・流行語・キャッチフレーズの意味分析 〈活動事項〉1時間目:対立関係 2時間目:新造語・流行語・キャッチフレーズの意味分析-政治、社会、ゲーム、スポーツ、経済、工学IC-PBLグループ別討議 3時間目:IC-PBLグループ別結果発表 6週 〈テーマ〉意味分析と意味関係(2) 〈活動事項〉1時間目:同音関係と多義関係 2時間目:上下の関係 3時間目:略語関係 7週 〈テーマ〉IC-PBL授業(3):難解図の意味分析 〈活動事項〉グループ別討議 3時間目:IC-PBLグループ別結果発表 8週 〈テーマ〉中間考査 〈活動事項〉 9週 〈テーマ〉意味分析と意味関係(3) 〈活動事項〉1時間目:サーモン関係 2時間目:論理の意味論 3時間目:文法の意味論 10週 〈テーマ〉IC-PBL授業(4):専門用語・ことわざ・慣用句・民間俗新語の意味分析 〈活動事項〉1時間目:文章の意味論 2時間目:IC-PBLグループ別討議 3時間目:IC-PBLグループ別結果発表 11週 〈テーマ〉寛容の意味(1) 〈活動事項〉1時間目:融合合成語 2時間目:慣用句 3時間目:ことわざ 12週 〈テーマ〉IC-PBL授業(5):社会業種専門用語理解 〈活動事項〉1時間目:民間俗神語 2時間目:氏名、あだ名、商品名、映画タイトル、ドラマタイトル、本タイトル、地名、建物名、観光地名IC-PBLグループ別討議 3時間目:IC-PBLグループ別結果発表 13週 〈テーマ〉寛容の意味(2)・認知意味論(1) 〈活動事項〉1時間目:謎 2時間目:認知意味論(1) 3時間目:認知意味論(2) 14週 〈テーマ〉IC-PBL授業(6):時代を代表する歌の意味分析 〈活動事項〉1時間目:認知意味論(3) 2時間目:IC-PBLグループ別討議 3時間目:IC-PBLグループ別結果発表 15週 〈テーマ〉意味と社会言語学 〈活動事項〉1時間目:銀魚 2時間目:専門語 3時間目:流行語 16週 〈テーマ〉期末 〈活動事項〉 ③【テキスト・参考書】 教授制作教材 ④【成績評価の方法】 出席14%、課題6%、チームプロジェクト30%、中間考査25%、期末考査25%
人文学科