月次報告書 2024-09
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
専攻
留学期間
2024-09-01 ~ 2024-12-31
留学種別
推薦
生活編
留学生活 一ヶ月目

滞在先 ホームステイをしています。家族はフィリピン系でとても優しくいろんなことを気に掛けてくれて本当に自分の家族みたいです。家のルールも厳しくないため不自由なく生活することができています。3食付きのプランなのでマザーがいつも料理を作ってくれていて、とても美味しいです。 通学方法 トロントではTTCという会社が基本的にはメジャーな公共交通機関です。バスや地下鉄などが主な交通手段です。PRESTOという日本でいうSuicaのようなカードがあり、マンスリーパスを買えばトロントないならどこへでも乗り放題で行くことができます。 クラス クラスは25人ほどで中国人、ベトナム人、パナマ人、韓国人、イラン人、ウズベキスタン人など様々な国から来ています。基本的にはみんな自分の国の人たちと固まっています。そのため私は日本人が1人だけなので自分から話しかけないと友達を作るのは厳しいと思いました。ただ一度仲良くなってしまえばたくさん話しかけてくれるし、いろいろな話ができます。アニメが好きな人が多いので話の種になると思います。 携帯電話 イエローモバイルという会社のESIMを使っています。月に約40ドルで50ギガ使えます。正直ホームステイ先、大学内にWi-Fiがあるため50ギガも必要ない気がしますが、心配な方は多めのプランでも良いと思います。ESIMであればSIMカードを差し替える必要がないのでおすすめです。 気候 8月の25日に到着して9月の下旬までは半袖で過ごすことができました。朝は寒く10度まで下がり、昼には20度を超えることがあります。そのためすぐに羽織れるパーカーやジャケットなどがあると便利です。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
カナダ ドル
106.4509円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,473 156,802円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 168 17,884円
通信費 39.55 4,210円
食費・その他 400 42,580円
合計 2,080.55 221,476円
授業編
Communication Skills 5
コミュニケーション技能
語学(英語)
990分
モジュール1、2ではリスニングとスピーキングの練習をしました。リスニングではどのようにしてメモを取るかなどを学びました。またスピーキングでは自己紹介のプレゼンをしました。またモジュール2では野外学習があり、グループで近所のギリシャタウンに行きました。課題として見知らぬ人に話しかけておすすめの飲食点などを聞きました。
Enhanced Academic English 5
専門的な技能教科 (中級者・上)
語学(英語)
720分
EASは英語の基礎を固める授業です。英文法やメールの書き方、また計画の立て方などを学びました。文法では品詞や文型を学びました。日本語で学ぶのと違いロジカルに学ぶことができました。計画の立て方では実際に課題の期限をカレンダーに入力したりしました。
Integrated Core Skill 5
総合的な英語技能
語学(英語)
1710分
ICSではリーディングとライティングを学びます。ライティングではエッセイの構成や書き方を詳しく学びました。担任の先生はウクライナ出身でとても優しく、ウクライナ料理を作って持ってきてくださいました。クラスメイトは週の後半になるにつれて疲れて元気がなくなります。