1. コース番号: 2221101
2. コース単位: 3
3. コース名: パーリ語
4. 学部・学科: 文学部南アジア言語学科
5. 学期: 後期
6. 学年歴: 2024年度
7. 講師: Boondarika Boonyo
8. 受講条件: なし
9. コースステータス: 選択必修科目
10. 学位: 学士
11. 週あたりの授業時間数: 3
12. コース内容: パーリ語の音韻体系の扱い、名詞の変化、動詞の活用、不定詞の活用、パーリ語をタイ語に、タイ語をパーリ語に翻訳する練習
13. コース概要
13.1コースの目標
・パーリ語の子音と母音の音系を理解する。
・3 つの性別すべての母音で終わる名詞の分布に関する知識を持つ。
・3つの時制と接尾辞からの動詞の構成に関する知識を持つ。
13.2 週ごとのコース内容
1月7日: コースガイダンス
1月14日: Pali Primer Lesson 1 (テキスト)
-子音と母音の音系
-3つの性別の母音で終わる名詞の分布
1月21日: Pali Primer Lesson 2 (テキスト)
-3つの性別の母音で終わる名詞の分布
1月28日: Pali Primer Lesson 3 (テキスト)
-3つの性別の母音で終わる名詞の分布
2月4日: Pali Primer Lesson 4 (テキスト)
-3つの性別の母音で終わる名詞の分布
2月11日: Pali Primer Lesson 5&6 (テキスト)
-3つの性別の母音で終わる名詞の分布
2月18日: Pali Primer Lesson 7 (テキスト)
-3つの性別の母音で終わる名詞の分布
2月25日: Pali Primer Lesson 8 (テキスト)
-3つの性別の母音で終わる名詞の分布
3月4日: 中間試験
3月11日: Pali Primer Lesson 9 (テキスト)
-3つの時制と接尾辞からの動詞の構成
3月18日: Pali Primer Lesson 10 (テキスト)
-3つの時制と接尾辞からの動詞の構成
3月25日: Pali Primer Lesson 11 (テキスト)
-3つの時制と接尾辞からの動詞の構成
4月1日: Pali Primer Lesson 12 (テキスト)
-3つの時制と接尾辞からの動詞の構成
4月8日: Pali Primer Lesson 13 (テキスト)
-3つの時制と接尾辞からの動詞の構成
4月15日: ソンクラーン休暇(休講)
4月22日 期末試験
13.3 教育メディア
・テキスト「Pali Primer」
13.4 ネットワークシステムによる課題
・学習管理システム
13.5 評価
・課題 40%
・出席 10%
・中間試験 20%
・期末試験 30%