【授業の目的】
この教科は韓国語話用論(pragmatic)の研究方法および基本概念を学習し、これを韓国ドラマに適用、分析する過程を通じて外国人学生たちの韓国社会の言葉文化に対する理解の幅を広げ、実際の社会生活で適切で効果的な言語遂行能力を育てられるようにすることに目的がある。 韓国ドラマは外国人学生が接することのできない多様な対話場面があり、韓国社会の典型的な発話と談話構造を身につけるのに役立つだろう。この科目は韓国ドラマに現れた画用上の特徴を理解し、戦略的にこれを使う能力の培養を目標にしている。 音韻、語彙、文章に対する知識は実際の言語疎通を遂行するための基礎的言語能力であり、相互疎通の過程では談話目的、談話参加者との関係、談話状況、社会文化的背景など多様な要素が考慮されなければならない。 本教科では外国人学生たちが興味を持つドラマを通じて多様な談話脈絡を考慮した戦略的言語使用を理解し、これを土台に実際のコミュニケーション状況で効果的に使えるようにすることに重点を置く。
【授業の内容・計画】
第一週 講義紹介と話用論の基本概念
第二週 直視表現
第三週 韓国社会と呼称語
第四週 会話含蓄(グライス隔率)
第五週 発話行為
第六週 公孫原理
第七週 中間考査
第八週 要求化行
第九週 葛藤対話分析
第十週 説得戦略分析
第十一週 議論する
第十二週 日常会話1
第十三週 日常会話 2
第十四週 日常会話 1
第十五週 身振り言語
第十六週 期末考査
【テキスト】
教授が配布するもの
【成績評価の方法】
出席:10%
課題:10%
クイズ:10%
中間考査:30%
期末考査:40%