科目情報
汉语听说
汉语听说
汉语听说
中国語聞く・話す
語学(地域言語)
上海外国语大学 中文学院/国际文化交流学院 2024-2025学年第二学期教学计划 一、教学大纲 1、课程名称:汉语听说 2、教学对象: □ 本科 年级 班 ☑ 进修 初三 班 3、使用教材: 《 成功之路进步篇听和说 》 北京语言大学 出版社 4、课时安排: 4 课时/周 5、考评方式: ☑ 笔试 ☑ 口试 □ 闭卷 □ 开卷 6、课程目标: 期待通过本课程的学习与训练,达到以下教学目标: (1) 在提高听力理解的能力的基础上,词汇量有所扩大。 (2) 语言组织能力得到有效提高,能听后回答课文的问题,能根据提示简要复述课文内容。 (3) 学以致用,能结合新课的话题和同伴流利对话,提高汉语会话水平。 (4) 在听说训练过程中,从各个方面了解和熟悉中国的文化和生活,寓教于乐,最终达到全面提高汉语交际能力。 7、学期总成绩计算方式: 总成绩100%=平时成绩× 40 % + 考试成绩× 60 % 注:考试成绩包括: 期中成绩 + 期末成绩 平时成绩包括: 出勤,课堂表现,作业听写 二、教学进度 周次 教学内容 备注 第一周(2.24-3.2) 本科生开学 第二周(3.3--3.9) 第1课(一、二); 进修生开学 第三周(3.10-3.16) 第2课(一、三) 第3课(一、三); 第四周(3.17-3.23) 第4课(一、三) 第5课(一、二) 第五周(3.24-3.30) 国庆节放假 第六周(3.31-4.6) 第8课(一、二); 第9课(一(2)、二) 4月4日(周五)-6日(周日)清明节放假。 第七周(4.7-4.13) 第9课 第10课(二、三) 第八周(4.14-4.20) 第11课(一、二); 第12课(一、二(1)) 第九周(4.21-4.27) 期中考试(听力); 期中考试(口语); 期中考试周; 4月27日(周日)补周一的课。 第十周(4.28-5.4) 第13课(一、二) 第14课(一(1)、二) 本科四年级毕业考试。 5月1日-5月5日劳动节放假。 第十一周(5.5-5.11) 第15课(二(2、3)、三(1)) 第16课(一、三(1)) 第十二周(5.12-5.18) 第17课(一、三) 第18课(二、三) 5月13日(周二)-14日(周三)运动会停课 第十三周(5.19-5.25) 第19课(二、三); 第20课(一、三) 第十四周(5.26-6.1) 第21课(一、三((2)3、4)); 第22课(一、、二、四) 5月29日(周四)中文歌曲比赛,停课。 第十五周(6.2-6.8) 第23课(一、二(1)、三) 5月31日(周六)-6月2日(周一)端午节放假 第十六周(6.9-6.15) 第24课(一(2)、二、三(2)); 第十七周(6.16-6.22) 第24课(三(2));复习; 期末考试(口语) 部分课程随堂考试 第十八周(6.23-6.29) 期末考试(听力) 期末考试周
上海外国語大学 中国言語文学部/国際文化交流学部 2024-2025年度第2学期の教育計画 1. シラバス 1. コース名: 中国語リスニングとスピーキング 2. 指導対象: □ 学部学年 ☑ 生涯学習 中学校クラス 3. 使用した教科書: 「成功への道 - 上級リスニングとスピーキング」 北京語言大学出版局 4. 授業スケジュール: 週4回 5. 評価方法: ☑ 筆記試験 ☑ 口頭試験 □ 持ち込み禁止 □ 持ち込み可能 6. コースの目的: このコースの学習とトレーニングを通じて、次の教育目標を達成したいと考えています。 (1)語彙力が増し、リスニング力も向上します。 (2)言語構成能力が効果的に向上した。聞いた後にテキスト内の質問に答えることができ、プロンプトに従ってテキストの内容を簡単に言い直すことができます。 (3)学んだことを応用し、新しいレッスンのトピックに基づいて仲間と流暢にコミュニケーションできるようになり、中国語の会話スキルが向上します。 (4)リスニングとスピーキングのトレーニングを通じて、学生は中国の文化と生活をあらゆる側面から理解し、親しみ、学習を楽しみながら、最終的に中国語のコミュニケーションスキルを向上させます。 7. 学期合計得点の計算方法: 合計スコア 100% = 通常スコア × 40% + テストスコア × 60% 注: 試験結果には中間試験結果と最終試験結果が含まれます 通常の評価には、出席、授業の成績、宿題の書き取りが含まれます。 2. 指導の進捗 毎週 コース内容 述べる 第1週 (2.24-3.2) 学部生が新学期を迎える 第2週 (3.3-3.9) レッスン1(I、II) 学生たちは勉強を始める 第3週(3月10日〜16日) レッスン2(I、III) レッスン3(I、III); 第4週(3月17日〜23日) レッスン4(I、III) レッスン5(I、II) 第5週(3月24日~30日) 建国記念日の休日 第6週 (3.31-4.6) レッスン8(I、II) レッスン9(I(2)、II) 清明節は4月4日(金)から6日(日)まで休日となります。 第7週(4.7-4.13) レッスン9 レッスン10(II、III) 第8週(4月14日〜20日) レッスン11(I、II) レッスン12(I、II(1)) 第9週(4月21日~27日) 中間試験(リスニング) 中間試験(口頭) 中間試験週間; 月曜日の授業を4月27日(日曜日)に補講します。 第10週(4月28日~5月4日) レッスン13(I、II) レッスン14(I(1)、II) 学部4年生卒業試験。 5月1日から5月5日は労働者の日祝日です。 第11週(5月5日~11日) レッスン15(II(2、3)、III(1)) レッスン16(I、III(1)) 第12週(5月12日~18日) レッスン17(I、III) レッスン18(II、III) 5月13日(火)~5月14日(水)は運動会のため授業はお休みとなります。 第13週(5月19日〜25日) レッスン19(II、III); レッスン20(I、III) 第14週(5月26日~6月1日) レッスン21(I、III((2)3、4)) レッスン22(I、II、IV) 5月29日(木)中国語歌唱コンテストのため、授業は休講となります。 第15週(6月2日~8月6日) レッスン23(I、II(1)、III) 5月31日(土)~6月2日(月)端午節休暇 第16週(6月9日〜15日) レッスン24(I(2)、II、III(2)) 第17週(6月16日〜22日) レッスン24(III(2))レビュー; 最終試験(口頭試験) 一部のコースではクラス内での試験があります 第18週(6月23日~29日) 期末試験(リスニング) 期末試験週間
留学生用科目