科目情報
Gender and Global Development
Gender and Global Development
Gender and Global Development
ジェンダーとグローバル開発
講義(英語)
①授業の目的 ・グローバルサウスにおける複雑なジェンダーの問題について話し合う ・重要な概念や理論について批判的に分析する ・ジェンダーと発展における様々な要因や役割を理解し説明する ・開発機構の活動にジェンダーと開発の手法・アプローチを適用する力を習得する ・学生同士のディスカッションやライティング課題において複雑な考えを伝える ②各会の授業の内容・計画 Class 1 ジェンダーとは何か、何が開発において問題なのか Class 2 ディスカッション Class 3 ジェンダー、開発の概念と理論 Class 4 ディスカッション Class 5 国際機関とジェンダー平等へのゴール Class 6 ディスカッション Class 7 インターセクショナルレベルでのカナダにおけるジェンダー問題 Class 8 男らしさ、男性、男児 Class 9 ディスカッション Class 10 人権に関するイベント参加 Class 11 ジェンダー、農業、食品安全性 Class 12 ディスカッション Class 13 ジェンダーと教育 Class 14 ディスカッション Class 15 ジェンダー、健康、暴力 Class 16 ディスカッション Class 17 ジェンダー、貧困、経済 Class 18 ディスカッション Class 19 ジェンダー、環境、気候変動 Class 20 ディスカッション Class 21 ジェンダーベース分析 Class 22 ディスカッション Class 23 ジェンダー変革のための革新的なアプローチ Class 24 ディスカッション Class 25 持ち帰り試験  ③テキスト・参考書 毎回の授業で必要資料が配布されるため購入の必要はなし。 ④成績評価の方法 ・出席 5% ・オンラインディスカッションポスト 15% ・デジタルポスター作成 15% ・エッセイ (5 pages) 25% ・ブログ記事作成 20% ・試験(各自自宅でで実施)20%
グローバル開発専攻 アボッツフォードキャンパス (対面とオンラインのハイブリッド型・隔週交代) 基本的に授業は週1コマ3時間の構成ですが、この授業は週2回1時間半ずつになっています。 ※全ての学生がグローバル開発専攻とは限りません。