留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
科目情報
ELI 225 - Listening and Speaking for Academic Purposes V
科目名(原語)
ELI 225 - Listening and Speaking for Academic Purposes V
科目名(英語)
ELI 225 - Listening and Speaking for Academic Purposes V
科目名(日本語訳)
ELI 225 - リスニングとスピーキング V
授業形態
語学(英語)
シラバス
ELI-225-1 Syllabus.pdf
シラバス翻訳
授業の概要: この講義では、学術的な場面でのリスニングとスピーキングのスキルを向上させます。教養科目や難しいの高い講義を聞き、ノートをとり、復習し、考え、それに関連する質問をできるようにします。スピーキングでは流暢さや正確性を高めます。プレゼンやグループディスカッションを通して、自分の意見を交換する能力を高め、わかりやすいプレゼンをできるようにします。自分で文法を直すことができ、授業で学んだ文法や語彙を日常会話やプレゼンテーションで活用できるようになることが求められます。 授業の目標: 1、正式な会話の場で丁寧に理由や説明を求めることができる。 2、正確にノートをとり、それを試験やプレゼンに使うことができる。 3、講義やアカデミックな場での様々な問題形式に対応することができる。 4、自身の専攻している、もしくはよく知っているトピックについて、5〜6分のプレゼンをすることができる。 5、プレゼンでは盗作、盗用を避け、必要に応じて間接話法を使うことができる。 6、事実に関する質問に専門的な態度で応じることができる 7、グループワークで互いに励まし、メンバーを会話に参加させることができる。 8、日常会話において授業で学んだ文法構造と学術用語を活用することができる。 テキスト、参考書: University Success Oral Communication, Advanced 評価基準: 授業参加 20% 課題 10% スピーキング課題 40% 試験(2回、各15%) 30% 100% 各回の詳細 8/21 授業の概要説明、自己紹介 8/26 テキスト p3、単語確認 p4、課題の確認とレクチャー 8/28 テキスト p7、単語確認と内容のディスカッション p8〜9、課題の確認とレクチャー プレゼンテーションの説明 9/2 テキスト p8〜p12の課題チェック APA citationについてのレクチャーと練習 9/4 テキスト p10 単語確認 p11 課題チェック プレゼンのアウトラインについての説明 9/9 テキスト p13〜p17の課題チェック AnnotationについてとContextから知らない単語を予測する法についてのレクチャー
当該授業を開講する
学部等
一般科目
戻る