留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
科目情報
ESPAÑOL ESTÁNDAR: TÉCNICAS DE EXPRESIÓN Y COMPRENSIÓN
科目名(原語)
ESPAÑOL ESTÁNDAR: TÉCNICAS DE EXPRESIÓN Y COMPRENSIÓN
科目名(英語)
STANDARD SPANISH: EXPRESSION AND COMPREHENSION TECHNIQUES
科目名(日本語訳)
標準スペイン語:表現と理解のテクニック
授業形態
語学(地域言語)
シラバス
B1_espanÞol_proyecto docente_semestre_1_curso_2025_2026.pdf
シラバス翻訳
スペイン語外国語 – B1レベル 60時間 コースの目的 このコースは、外国語としてのスペイン語を学ぶもので、ヨーロッパ言語共通参照枠(MCERL)のB1レベルの能力を達成することを目的としています。プログラムは、4つの基本スキル(聞く、話す、読む、書く)の発展と、文法構造、語彙、言語機能の習得に焦点を当てています。また、授業では批判的思考の発展と学習の自律性の向上も目指します。 学生は以下の目標を達成する必要があります: 中立的な表現で適切にコミュニケーションを取ることができ、状況に応じて柔軟に対応できる。 一定の正確さを持って表現できるが、考えるためにためらったり、間を置いたり、特に予期しない状況や緊張感のある場面で発音の誤りを犯すことがある。 他者に発言内容を明確にしたり、詳しく説明するよう求めることができる。 旅行の計画や実施中に必要な取引を行うことができ、また、店舗、レンタカー会社、郵便局、銀行などの少し珍しい状況にも対応できる。 苦情を述べたり、予期しない状況(盗難、事故など)の詳細を語ることができる。 内容 内容は、ヨーロッパ言語共通参照枠(MCERL)のB1レベルに定められたもので、授業で使用する教科書に基づいています。文法、語彙、機能的な内容は、グループの学術的なニーズに応じて増減する可能性があります。他のテーマの追加や、学生のより完全な学習のための追加資料の提供も検討されます。 文法内容 過去時制の復習 過去完了形:用法と形態 接続法現在形:規則的および不規則な形態 時間を表す文(cuando, en cuantoを用いた直説法と接続法) 目的を表す文(不定詞と接続法現在形) 接続法現在形を用いた願望の表現 接続法現在形を用いた関係文 接続法現在形を用いた意志と影響の表現 直説法と接続法を用いた可能性の表現 接続法現在形を用いた感情を表す動詞 未来形:用法と形態 条件法:用法と形態 未来完了形:用法と形態 直説法と接続法を用いた結果の文 直説法と接続法現在形を用いた意見の表現 関係代名詞 命令法 語彙内容 人間関係(家族や社会的関係) レジャー 教育 映画 旅行、宿泊、交通手段 食事 芸術活動 機能的内容 過去のエピソードを口頭および文章で語り、描写する 過去について話す 過去を描写する 意見、同意、不同意を表現する 助言や推薦をする 願望を表現する 要望や命令を表現する 好き嫌いを話す 物、場所、人を描写する 何かを知っているか、誰かを知っているかについて情報を求める クラス掲示板用の広告を作成する 感情や苦情を表現する 一時的な行動を表現する 現在、過去、未来における仮説や可能性を表現する 教授法 このコースでは、学生が言語能力を発展させるために積極的に参加することを求めるコミュニケーション重視のアプローチを採用します。コースの性質上、実践的な内容が中心であり、講師による対面授業と学生の個人およびグループでの作業を調整して進めます。 コース教材 特定の教科書は使用せず、講師が授業で扱う内容に応じて必要な教材を選択します。各セッションで必要な資料やリソースは、コース中に使用する仮想プラットフォームで適切に識別されます。 学生の作業時間 対面理論授業:60時間 総作業時間:60時間 総単位数:6 ECTS 評価の種類 学生は、継続評価または最終評価のいずれかを選択する必要があります。 継続評価 継続評価は2回の試験と授業への出席が評価されます。学生は最大5回の欠席が許されます。それを超えると継続評価の権利を失います。最初の試験は学期の中間(開始から30時間後)に行われます。2回目の試験は授業最終週に実施されます。 試験1:リスニング理解(15%)とライティング(20%) 試験2:リーディング理解と文法(25%)、スピーキング(25%) 出席:15%(最大5回の欠席) 出席は病気の場合のみ正当化されます。その際、医師の証明書を提出する必要があります。他のコースや科目への同時欠席は正当化されません。 最終評価 最終試験は以下の内容で構成されます: ライティング(20%) 文法(25%) リスニング理解(15%) リーディング理解(15%) ス
当該授業を開講する
学部等
留学生であればどの学部でも履修可能
戻る