月次報告書 2015-12
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
専攻
インドネシア語専攻
留学期間
2015-08-01 ~ 2016-07-31
留学種別
交換
生活編
1セメスター終了!

12月の3週までで、前期の全ての授業が終了しました!英語のレギュラークラス(英語学科の大学の普通授業)は筆記試験、インドネシア語のクラスは筆記試験・プレゼンもありました。最終日にはアトマジャヤ大学でインドネシア語を勉強している他の外国人の生徒とクラスごとに歌を歌ったり、ダンスをしたり、ちょっとしたクロージングイベントもありました。写真は私たちのインドネシア語のクラス集合写真です。 また今月は私の父と祖父が日本から来てくれ、ジャカルタ市内を案内しました。持ってきてもらった日本食(ジャカルタでも買えますが値段が日本の2~3倍するのでインドネシアの物価からするととても高いです)もうれしかったですが、自分が生活している環境を実際に見てもらえたのも嬉しかったです。 長期休暇中(一か月間)にはジャワ島内を旅行します。初めて行く場所もありますが、短期研修でホームステイをしていた場所にも行く予定です!不安もありますが安全に気を付けて楽しんできます!

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
インドネシア ルピア
0.009円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 2,500,000 22,500円
水道光熱費 150,000 1,350円
学費・教材費 0円
交通費 300,000 2,700円
通信費 80,000 720円
食費・その他 3,300,000 29,700円
合計 6,330,000 56,970円
授業編
Listening1
リスニング1
語学(英語)
180分
今月は期末テストがありました。音声を聞いて問題に回答していく形式です。 テスト前には復習の授業もありました。
Writing1
ライティング1
語学(英語)
180分
今月は期末テストがありました。文法問題もありますが、与えられたテーマについて文章を書く問題もありました。 テスト前には復習の授業もありました。
Pronunciation1
発音1
語学(英語)
180分
今月は期末テストがありました。単語、1文、長めの文章を読み録音する形式のテストです。 テスト前には復習の授業もありました。
Vocabulary1
ボキャブラリー
語学(英語)
180分
今月は期末テストがありました。選択問題の他、文の単語を記入する問題もありました。今までの小テストの総まとめのような感じでした。
BIPA1(Bahasa Indonesia)
インドネシア語
語学(地域言語)
1800分
コラムを読んだり、その内容について話し合うこともしています。 期末試験は筆記試験に加えて自国についてのプレゼンテーションもありました。