月次報告書 2016-03
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
専攻
インドネシア語専攻
留学期間
2015-08-01 ~ 2016-07-31
留学種別
交換
生活編
3月

今月は英語のクラス(現地生徒と一緒に受けるクラス)の中間テストがありました。後期も折り返しになり、いよいよ留学も終わりがみえてきました。クラスメイト(他の留学生)とも最後の旅行について話したり、帰国することについて話したりすることが増えました。毎日当たり前に一緒に勉強している友達たちと一緒に楽しく過ごすこともあと少しかと思うと寂しくなります。勉強でもやることが多く、毎日忙しく過ごしているので毎日があっという間です。 また今月は原因不明の高熱に襲われたり、友達がデング熱になったり大変な事もありました。健康に過ごすことの大切さを痛感すると同時に、大学のインターナショナルオフィスのスタッフ、大学の先生、クラスメイト、友人などサポートしてくれる人たち、困った時に助けてくれる人たちの存在のありがたさも身に染みて感じました。 残りの留学生活も健康に気を使いながら毎日の時間を大切に、やることはしっかりやりきって帰国できるように過ごしていきます。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
インドネシア ルピア
0.008円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 2,500,000 20,000円
水道光熱費 300,000 2,400円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 100,000 800円
食費・その他 3,000,000 24,000円
合計 5,900,000 47,200円
授業編
Listening2
リスニング2
語学(英語)
270分
現地の生徒と一緒に受ける15人ほどの英語の授業です。 テキストに沿ってリスニング問題を解き、クラスで解説をします。
Vocabulary2
語彙2
語学(英語)
270分
現地の生徒と一緒に受ける20人ほどの英語の授業です。 教科書の内容に沿って勉強します。毎回クイズ形式で前回の授業で学んだ英単語のチェックがあります。
Writing2
ライティング2
語学(英語)
270分
現地の生徒と一緒に受ける20人ほどの英語の授業です。 主にパラグラフライティングについて勉強しています。実際にパラグラフを書いてくる課題もあります。
Pronunciation2
発音2
語学(英語)
270分
現地の生徒と一緒に受ける20人ほどの英語の授業です。 発音記号から正しい英単語の発音を学びます。アクセントやイントネーションの違いも学習します。 自分の発音を録音して提出する課題もあります。
BIPA2(Bahasa Indonesia)
インドネシア語
語学(地域言語)
3000分
外国人用のインドネシア語授業で、9人のクラスです。 上級者向けのクラスで、文法など学ぶ内容も難しくなっています。新聞やコラムを読んでディスカッションをすることもあります。