<授業目的>
国際音標を見て正確に発音する。
初めて見た単語の意味を推測する。
文法書の説明を理解する。
<授業計画>
第1回:イントロダクション
2 :音声学
3 :音韻論
4 :形態論
5 :文法範疇
6 :統語論1
7 :統語論2
8 :期中試験
9 :意味論
10 :語用論
11 :言語類型論
12 :方言学
13 :言語接触
14 :文字論
15 :言語獲得・第二言語習得
16 :休講
17 :期末試験
18 :
<テキスト・参考書>
・教師の自作教材
・語言學概論 作者:謝國平 出版社:三民書局
・當代語言學概論 作者:鍾榮富 出版社:五南
・はじめての言語学 作者:黒田龍之介 出版社:講談社現代新書
<成績評価>
期中試験 25%
期末試験 25%
課題・授業態度 25%
出席 25%