教科書を用いて、ビジネスにおける使うタイ語のルールや、手紙の書き方、言葉の言い換え、履歴書を書くことなどを勉強しました。
毎週1つのユニットを読んで予習してから授業に臨むスタイルで、授業中はだいたいグループワークで進めていきます。
例えば手紙だと、「自社の商品をアピールする時」、「 値下げ交渉をするとき」、「頼む時」、「返品する時」などでグループを分けて、実際に例を使って説明をしたりします。
履歴書の書き方は、実際に自ら求人広告くを探し、また、自分の履歴書はどう書くかなどを教わりました。
履歴書を書くのは宿題で、中には、特技、資格、などと言った少し考えさせられるものもありました。
期末テストでは、自分が書いた履歴書を元に、先生と一対一で面接をするというものが一つと、良いビジネスタイ語とは何かをA4の紙に書くというものでした。
授業内では難しい単語や、日常的に使わないタイ語が多くあり、それを知るために、毎週わからない単語を20個あげて、例文も考えるという宿題もありました。更に、内容を理解したかどうかで、自分で質問と答えを5問ずつ作るものもありました。