この授業はfluency classと関連していて、成績もfluencyに含まれています。最初は自己紹介をし、パソコンのある程度の使い方の説明を受けて終わってしまいましたが、2回目からはパソコンを使って自分の単語の発音をマイクで録音して、聞いて、クラスメイトに最低2人以上に聞いてもらい修正をし提出しました。授業内でパワーポイントで自分の国の紹介を紹介するのに短時間で手際よく作り、発表しました。タイピングを早く打つ練習とパワーポイントを使い慣れるような目的があると思います。また、ある文章を読み、また録音をし、2人以上に聞いてもらい相手が上手く聞き取れないところをリストアップしてもらいまた録音し直すことをしました。エクセルでは各色と同じ発音を持つものを辞書も何も使わず1人で10個ずつ見つけ早くタイピングしていくということもしました。コンピューターをクラス全員でシェアし、真実を2つ、嘘を1つ書きクラスメイトが予想してコメントをあげたり、自分が送ったりしました。最後は教室外に文章を読みに行き、それを伝えたり、聞いたものをタイピングしたりそれぞれ役割を変えてゲーム感覚でアクテビティーをしました。