月次報告書 2014-04
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2014-02-01 ~ 2015-01-31
留学種別
交換
生活編
慣れてきた学校生活

<学校> 授業にもだんだん慣れてきて、先生の質問にも積極的に答えられるようになってきました。 それから、今月は上海大学のもう1つの別のキャンパスで学園祭があったので、みんなで遊びに行きました。いろいろな国の留学生たちが出し物をしたりしていて、とても賑やかで楽しかったです。私の通っているキャンパスよりもう1つのキャンパスの方が比較的留学生が参加できる行事が多いので羨ましく思いました。 <生活> 学校のみんなとも仲良くなり、学校が終わった後や休みの日に一緒に遊んだりして過ごすことが多くなりました。特に韓国人留学生の子達と仲良くなったので、韓国語を教えてもらったり、日本語を教えたりもしてます。それから、今月は神田外語大学から一緒に留学に来た友達の誕生日だったので、韓国人留学生の子達とサプライズをしたりもしました。 <天気> 今月は気温の変化が大きかったような気がします。寒かったり暑かったりの天気が続いたので、その日の服選びが少し大変でした。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
中国 人民元
16.34円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 150 2,451円
通信費 0円
食費・その他 1,800 29,412円
合計 1,950 31,863円
授業編
汉语读写D
中国語総合
語学(地域言語)
1700分
第4課から第6課の初め 今月も教科書の本文に沿って単語と文法を中心に学びました。
汉语听说E
中国語リスニング
語学(地域言語)
1700分
第2課の終わりから第4課の初め 今月も教科書の本文に沿って学びました。様々な心情を表す表現法についても学びました。
汉语写作D
中国語作文
語学(地域言語)
500分
今月も教科書に沿って授業が進められ、HSK対策、中国の故事、メールの書き方について学びました。中国の故事について学んだときは、逆に自国の故事について発表もしました。
报刊阅读D
現代中国時事
語学(地域言語)
400分
第3課から第4課 今月は家庭の必需品の変化と新しいネット社会について学びました。