今月はホストファミリーと過ごすことが多かった。ホストマザーは私を娘と呼んでくれてとても良くしてくれている。いろいろなところに連れ出してくれたり、ご飯を作ってくれたりする。死者の日やハロウィン等のイベントが近いこともあり、街はofrendaや飾り付けで溢れていた。 メキシコの生活について、1番大変だと感じることは日々の通学。バスとメトロを使用しているが、どちらも時刻表はなくバスに関してはバス停も存在しない。日によってバスの待ち時間が違うため、時間の調整が難しい。この2週間ほどでいろいろなオプションを試し、少し公共交通機関について詳しくなった気がする。バスには種類がたくさんあり、私がよく使用しているのはバス停のないところに停まるバス(4ペソ)、メトロの駅にのみ停まるバス(5ペソ)、電気で走るトローレブス(4ペソ)。ステイ先の最寄りのメトロが(途中の橋が落ちてしまったことによって)運休しているため、Zapataという駅までは交通手段がバスになってしまう。混雑具合や時間によって使い分けている。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 4,200 | 33,012円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 6,600 | 51,876円 |
交通費 | 200 | 1,572円 |
通信費 | 700 | 5,502円 |
食費・その他 | 3,000 | 23,580円 |
合計 | 14,700 | 115,542円 |