月次報告書 2022-04
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2022-04-01 ~ 2023-03-31
留学種別
推薦
生活編
留学生活スタート!

アメリカに無事到着し、留学生活がスタートしました。オリエンテーションや授業で忙しい一ヶ月を過ごしました。最初はどこに行くにも新鮮でわからないことが多く、大変でしたが、少しずつ生活にも慣れてきました。今は優しい現地の人たちに囲まれ、毎日楽しく過ごすことができています。授業に関しても最初はついていけるか不安でしたが、先生や現地の生徒、留学生はみんなとても優しいので授業も楽しく受けることができています。さまざまなイベントにも参加することができ、日本とは異なる文化も体験することができました。まだアメリカに来て一ヶ月しかたっていませんが、たくさんの新しい経験をすることができています。現地の人だけでなく、留学生もたくさんいるのでいろんな国の文化の違いを知ることができてとてもおもしろかったです。それと同時にもっと英語で話したいことや、聞き取りたいことがたくさんあり、自分の英語力を痛感したので英語の勉強にも励みたいと思いました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
130円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,200 156,000円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 100 13,000円
交通費 0 0円
通信費 50 6,500円
食費・その他 500 65,000円
合計 1,850 240,500円
授業編
ESLA 113
英語
語学(英語)
1210分
ESLA113は6人のクラスで5人が日本人でした。ESLA115と同じ教室で行う授業でみんな活発に授業に取り組んでいました。授業はペアワークやグループワーク中心で4月はパラグラフとエッセイの種類と書き方について学びました。ライティングだけでなく、リーディングも行います。 110 minutes x 11 days (3 days a week)
CMST 101: Introduction to communication studies
コミュニケーション
講義(英語)
980分
コミュニケーションの基礎について講義で学び、コミュニケーションに関するゲームも行います。また、プレゼンテーションがあるのでプレゼンの仕方についても学びます。今月は自己紹介のプレゼンテーションを動画にとりました。 140 minutes x 7 days (2 days a week)
HTBM177 Meeting and Event Planning
ミーティング・イベントプランニング
講義(英語)
480分
イベントや会議の種類やプランの立て方について学びます。自分で会議のプランを作ります。少人数のクラスで授業に参加しやすい雰囲気です。会議を実際に計画しながら準備から会議開催までの過程を学びます。4月は会議を開催するための大まかな計画を立てました。 120 minutes x 4 days (once a week)