月次報告書 2023-01
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2022-09-01 ~ 2023-03-01
留学種別
推薦
生活編
🌱1月

早いところ留学生活も残り半分となりました。1月4日から7日に寮の友達10人(笑)でニューヨーク旅行へ行きました。世界各国から人が集まり、どこもかしこも活気に溢れていました。ビジネスマン、CDを売りつけて金稼ぎをする極悪人、セントラルパークで朝からランニングをするプロダクティブな人たち、ホームレスが混在しており、まさにアメリカ、社会の縮図のような街でした。観光名所は自由の女神(怪しいツアー会社に騙されていけませんでした)以外ほぼ全て見ました。皆さんにもぜひ訪れてほしいです。辛いこともありました。祖父の家で飼っていた犬が病気で亡くなってしまいました。留学に来るということは家族や大切な人、犬も然り、と一定期間会えなくなるということなので(電話などできますが)覚悟が必要で、一緒にいれる間に感謝の気持ちなどをしっかり伝えておくべきだと感じました。winter semesterがはじまり、5単位の授業3つ、すでに課題に追われております。追い越す勢いで頑張りたいと思います。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
132.6612円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 2,661 353,011円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 3,408 452,109円
交通費 0 0円
通信費 0 0円
食費・その他 600 79,597円
合計 6,669 884,717円
授業編
introduction to sociology
社会学
講義(英語)
390分
社会学の基本的な考え方について、様々な映画や文献を読み比べながら学んでいきます。生徒は20人ほどで日本人は私を含め2人です。今月は先生が講義をし、質問などにこちらが答えるという形式でした。毎週出されるリーディング課題が、読むのに4時間ほどかかるのでとても大変ですが内容がとても面白くやりがいがあります。
social issues
社会問題
講義(英語)
450分
主に、刑事司法に関わる問題(アメリカ国内での問題が主)について様々な文献や動画などを通して学んでいきます。ですが今月はまず、どういった資料が信頼できるのか、ニュースやデータなどを正しく読み取るためのスキルなどを学びました。
advertising
広告学
講義(英語)
0分
様々な広告の種類について週ごとに学んでいきます。毎週、テキストを2章ほどずつ読み、クイズに答えたり、ディスカッションをポストしたりします。ディスカッションは、主に動画を見たり自分で効果的だと思う広告の例を探して分析してシェアするなどが多いです。受講者は20名ほどです。