月次報告書 2023-03
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
専攻
留学期間
2023-03-01 ~ 2023-08-01
留学種別
推薦
生活編
留学生活スタート

初めての海外生活で、最初は不安と心配しかなかったが、約2週間ぐらいたってだいぶ慣れてきた。 ホームステイ先は、ホストファザーとアカディア大学を卒業してウルフビルで働いている中国人のルームメイトと自分の三人で暮らしている。二人ともとても良い人であり、最初にホストファザーがいろいろなところに連れてってくれて、ウルフビルがどのような町かを知ることができた。食事に関しても、ホストファザーが作ってくれるため、自分で作ることや食費がかからない。また、口に合わないということもなく、健康的で規則正しい食事をすることができている。 学校では、EAP3000クラスに配属され、日本人が7人ほど、中国人や韓国人が数人ほどのクラス構成である。内容はListening、 Speaking、 Writing、 Reding の四項目があるが、まだ難しいというほどではないが、アカデミックな内容である。EAP3000では、これらの授業とは別に週一コマ、経済学の授業を取らなければならないが、内容が非常に難しいと感じた。 休みの日や学校帰りなどは、スケートボードをすることが多かった。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
カナダ ドル
97.6467円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 950 92,764円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 6,165 601,992円
交通費 20 1,953円
通信費 0 0円
食費・その他 200 19,529円
合計 7,335 716,238円
授業編
Reading and Writing
リーディング・ライティング
語学(英語)
480分
アカデミックな論述を書けるようにするための参照やデータの書き方、見つけ方などを学んだ。また、ディスカッションをするときもあり、他の学生と交流できる機会も多くあった。授業の後半では自分たちで学習する時間が与えられることもあった。
Listening and Speaking
リスニング・スピーキング
語学(英語)
480分
主にディスカッションなど、喋る機会が多い授業である。リスニングを聞いて他の人の意見を聞いたり、発言したりする。先生が明るく、皆に平等に接してくれるので、クラスの雰囲気は楽しい。クラス構成はリーディングの授業と同じである。
Focus class
フォーカスクラス
語学(英語)
240分
主にディベートを中心とする授業である。お題を決めて、各自で内容を考え、他の学生と一緒に議論をしていく。その時に必要になるフレーズや言い回しなども学ぶ。今月は、どのように議論が進んでいくかという構成について主に学んだ。
Economics
経済学
講義(英語)
180分
今月は、GDPとは何なのかについて深く学んだ。授業が3時間ということもあり、1時間半が過ぎたあたりで10分ほど休憩がある。先生が主に進めていくため、生徒側はやや受け身になる。しかし、質問や感想など合間に聞いてくれるので、理解がしやすい。