5月は4月よりも沢山のアクティビティに参加できました。様々な国の留学生と仲良くなれて遊びにさっそてもらえる機会も多く、アメリカだけでなく違う国の文化も知ることができました。留学生向けのポログラムではwhole watchingとSeattle day tripに参加しました。私が暮らしているBellinghamは田舎寄りなのでSeattleに行った時は人の多さと建物の高さに驚きました。土曜日ということもあり、どこも混んでいて賑わっていました。アメリカは車社会のなので遠出する時はバスを予約しなければいけませんが、帰国までに何回か遊びに行きたいです。クラスでは少しずつ内容が難しくなり課題も多く、週末は夜まで課題に追われています。でも先生の英語にも慣れてきて発言できる回数や、クラスの友人との英語でのコミュニケーションが前より向上したように思います。自分から話しかけたり会話の相槌もナチュラルになりました。わからない単語の意味は自分で調べるのではなく相手に英語で説明してもらうことでインパクトが残るので、積極的に聞くようになりました。寮では部屋から出れば友達に会えるしコミュニケーションを取れるのでとても楽しいです。多くの外国人留学生が6月に卒業して夏学期は日本人ばかりになってしまうので、残りの留学生活は自分なりに工夫して英語力を向上できるようにしたい考えています。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 42 | 5,879円 |
食費・その他 | 388.36 | 54,362円 |
合計 | 430.36 | 60,241円 |