授業関係 6月は春学期がおわり、夏学期が始まる月でした。12週の春学期は本当に一瞬でついて行くのに必死だった気がします。4つの授業を受講していましたが、無事全て単位を習得することができました。学期末テストのようなものはほとんどなく私は授業も欠席していなかったので安心して春学期を終えることができました。夏学期はクラスを3つ受講することに決め、受講する人も人数もガラリと変わりました。日本以外の国の人は帰国していてすごく寂しく感じています。内容も難しいものが多いですがコミュニケーションの授業内容が面白く、先生もすごく優しい方なので、楽しく授業を受講できています。 週末の過ごし方 この6月に帰国や卒業してしまう留学生が多く、今月は多くの人と思い出を作ることができました。留学生のプログラムで初めてのカヤックに挑戦しました。ワシントン州は自然に囲まれているので、様々なアクティビティをするたびにリフレッシュできます。また、オルカデーという文化祭のようなものも開催されてフリーフードや腕や顔に行うグリッターペインティング、似顔絵などの様々な経験ができました。春学期最終日には卒魚式が行われ、初めてアメリカの卒業式に参列できました。式の方式や服装の違いなど文化の違いを感じることができました。春学期終了後はニューヨークへ旅行に行きました。大都市で人も街並みも雰囲気も全く違くとても良い経験になりました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 40 | 5,786円 |
食費・その他 | 879.01 | 127,153円 |
合計 | 919.01 | 132,939円 |