ついに3月6日から、2学期が始まりました。 授業が1学期と異なり、初めは英語科目1つ、インドネシア語の講義科目2つ、BIPAの授業5つと少なめだったため、英語科目を2つ増やしていただきました。BIPAは前期より30分授業時間が伸び、取れる単位数も多くなる予定なので安心です。前期のインドネシア語の講義科目は、ついていくのに精一杯で理解できない場所が多かったですが、後期に入ってところどころ理解できるところが増えてきました。少しでも成長した部分を感じることができて嬉しかったです。受けた授業の予習・復習をすることで、単語の意味を調べられて、次の授業で困らなくなるので、続けていきたいと思います。 放課後、週末は友達とジャカルタへ遊びに行ったり、映画「すずめの戸締り」を見に行ったりしました。見たかった映画をインドネシアで見ることができて嬉しかったです。 留学期間も残り4ヶ月ほどとなりました。授業が始まると、時間がすぎるのはとても早いように感じています。 日本に帰った時後悔しないよう自分にできることは全力で頑張りたいです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,700,000 | 15,640円 |
水道光熱費 | 200,000 | 1,840円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 200,000 | 1,840円 |
通信費 | 65,000 | 598円 |
食費・その他 | 2,800,000 | 25,760円 |
合計 | 4,965,000 | 45,678円 |