月次報告書 2023-07
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2022-09-01 ~ 2023-08-31
留学種別
推薦
生活編
Family Events

週末の過ごし方 7月4日はアメリカの独立記念日だったのでホストファミリーの友達が家に来て一緒にパーティーをしました。子供たちがたくさんいたので楽しめるようにウォータースライダーを作って遊んだり、花火をしました。アメリカの独立記念日を現地の家庭で経験できて良かったです。他の休日にはホストファミリーとパドルボーディングに行ったり、キャンプに行きました。どちらも私にとって初めての経験だったので楽しかったです。特にキャンプでは、ジェットスキーに乗ったのが楽しかったです。 食事 毎週水曜日はホストファミリーの友達と夜ご飯を一緒に食べています。ホストファミリーの友達にまだ1歳になってない赤ちゃんがいるのですが、可愛くて癒されるので水曜日のディナーがわたしの楽しみのひとつになっています。 気候 ほぼ毎日腫れていて、気温も暑すぎず過ごしやすいです。キャンプで行ったWenatcheeはBellinghamと同じワシントン州なのに気候に違いがありました。Wenatcheeはもっと乾燥してて、暑かったです。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
145.35円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 650 94,478円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 0 0円
食費・その他 97.19 14,127円
合計 747.19 108,605円
授業編
SOC & 101
社会学
講義(英語)
480分
方法、文化・メディアや社交、社会的逸脱について講義や動画をみて学びました。各授業内で話し合いの時間があり、人の意見を聞けるのが勉強になりました。普段私たちが何を元に行動しているのか理解するのに役立ちました。
Introduction to Visual Communications
ビジュアルコミユニケーション
講義(英語)
1260分
7月前半はプロジェクト1であるイラストレーターを使って自分が選んだお題に沿ってデザインをしました。7月後半からはプロジェクト2が始まりました。パートナーを組んでそれぞれがデザイナーとクライアントの役割をし、互いのサービスや製品の広告とフライヤーを作りました。
Topics in ESOL
コンバセーション
語学(英語)
540分
火曜日と木曜日はコンバセーションパートナーとその日に決めたトピックで会話をしました。例えば、食べ物や学校のこと、政治のことなどについて互いの国の違いを交えながら話しました。水曜日は先生と会い、パートナーとどのような会話をしたのか話し、そのトピックについてもう少し深掘りしました。