滞在先 私の滞在先は学校の敷地内にある寮のため、学校生活で不便に感じたことはありません。しかし、寮にはベッドと机以外何もなく、キッチンやバスルームはあるもののキッチン用品・食器・掃除用具など何から何まですべて自分たちで買いそろえる必要があります。たった半年の滞在にもかかわらず生活用品を買わなければならないため、到着早々痛い出費が続きました。 食事 日本とは物価が違うため、食費が思っていた以上にかさむことがわかりました。そのためこの1ヶ月間、食事はほとんど自炊で済ませました。外食やテイクアウトでの食事は2,3回ほどだったと思います。しかしルームメイトの子たちと毎週週末に一緒に食事を作って食べているので、とても充実した日々を過ごすことができています。 クラス 今学期は、履修している授業が同じ曜日のため週に2日しか登校日がありません。しかし課題の量が非常に多く、学校のない日に必死に進めてなんとか提出日に間に合わせる毎日を送っています。日本にいた時と比べて、授業料は少ないものの課題の量ははるかに多く感じます。クラスメイトは年齢も国籍もばらばらのため、ディスカッションの際にいろいろな話を聞くことができて楽しいです。 課外活動 シアトルのダウンタウンへ行くツアーと、シアトルマリナーズの野球を観戦するイベントに参加しました。その他にも留学生が集まって交流するイベントや、食事を食べながら現地の大人の方とお話をするイベントにも参加しました。 週末の過ごし方 週末はルームメイトとスーパーに行って食料や必要なものを調達したり、友達とダウンタウンに買い物へ出かけたりしました。 友人関係 ルームメイトの3人とはリビングで深夜まで話をしたり、一緒にご飯を作って食べたりできるくらい中ようくなることができました。また、ルームメイトを通して新たな友達ができたり、同じ寮の別の部屋に住む子とも仲良くなりました。 携帯電話 携帯電話は日本で使っていたものをSIMカードを交換して使用しています。 気候 この1カ月で晴れた日が片手で数えられるほどしかなく、基本的には曇りか雨でした。しかし現地の人々はいくら雨が降っても傘を一切使わないので驚きました。また、曇りや雨でも湿度は日本ほど高くないので快適に過ごすことができています。 服装 長袖にジャケットを羽織って外出しています。最近になってようやく暖かくなってきたかなという印象です。 アメリカで新たな生活が始まって1カ月が経過しました。この一カ月は本当にあっという間に感じ、すでに焦りを感じています。一日も無駄にすることのないように毎日過ごしていきたいです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 4,308.33 | 580,951円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 3,518.9 | 474,501円 |
交通費 | 26 | 3,506円 |
通信費 | 29 | 3,910円 |
食費・その他 | 617.25 | 83,232円 |
合計 | 8,499.48 | 1,146,100円 |