月次報告書 2023-03
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
2年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2023-03-01 ~ 2023-12-31
留学種別
交換
生活編
ついに学校がスタート!

何とか引っ越しを終え、やっと生活拠点が定まったと思ったら、3月2日の朝9時からいきなり授業が始まってしまいました。教室の位置も授業の資料が上がっているサイトもわからず、聞きに行こうと思ったら学生支援部をたらいまわしにされたこともありました。学校自体が山である漢陽大学で、食堂やステージやカフェなど全てが学内に揃っている環境にびっくりしました。生活部分では、韓国の物価の高さに驚きました。最寄りのスーパーは日本のコストコくらいの広さで、沢山の商品の中何を買うべきかわからずスーパーで立ち尽くし心が折れかけました。漢陽大学は全てにおいて規模が大きいので、自ら動かないと本当に知り合いができません。最初の2週くらいは授業に行って帰ってくるだけで疲れ果て、知り合いを作ることもできず孤独感に押しつぶされそうでした。その状況を打破しようと英会話サークルに加入したのですが、300人いる部員の中でまさかの日本人は私1人で、物珍しさに沢山の人が声をかけてくれました。そこで出会った友人と遊びに行ったり、課題をしたりして、何とか救われました。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi) 有線LAN
月額費用
韓国 ウォン
0.1円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 660,000 66,000円
水道光熱費 20,000 2,000円
学費・教材費 0 0円
交通費 30,000 3,000円
通信費 40,000 4,000円
食費・その他 300,000 30,000円
合計 1,050,000 105,000円
授業編
Theory of Sustainable Tourism
持続可能な観光論
講義(地域言語)
720分
観光学科の2年生以上に向けた専攻科目の授業です。基本は教授が作ったお手製のスライドを見ながら講義を聴講する授業スタイルです。学生は20〜30人くらいで、みんな静かに授業を聞いてました。休憩は挟むのですが、朝から3時間授業はとても長くて、集中力を保つのが大変です。
Cultural Tourism Management
文化観光経営
講義(地域言語)
720分
観光学科1年生のための専攻必修科目です。これから観光について学ぶ人たちのために、観光に関わる様々な分野の基礎を教えてくれる講義タイプの授業です。1年生が多いので、学生たちはみんな仲が良さそうに思えました。
Tourism Planning and Development
観光計画及び開発論
講義(地域言語)
720分
観光学科の2年生以上を対象とした専攻科目です。教授が作ったpptを見ながら進めるタイプの講義型授業で、多国籍な学生20人くらいが静かに授業を聞いていました。観光開発に関する専門的な内容で、日本の話もたくさん出てきました。
Understanding Literature
文学の理解
講義(地域言語)
600分
韓国の現代文学や映画、ドラマなどを見て、それについて考察し批評をすることを目標にした講義型の授業です。誰でも受けられる教養科目なのですが、映画に関する学部の人が多かった気がします。教授が日本の映像作品のファンだったので、共感できる部分が多いです。
Mental Health and Adaptation
精神健康と適応
講義(地域言語)
480分
人間の心理や世代別の精神傾向について学問的に学ぶ講義型の授業です。教養科目なので、様々な世代や専攻の学生がいました。毎週授業の後半にディスカッションする時間があり、授業に関連したテーマについて話し合います。