月次報告書 2023-04
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
2年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2023-03-01 ~ 2023-12-31
留学種別
交換
生活編
中間テスト

 留学が始まってから1ヶ月がたち、少しずつ学校生活にも慣れてきたところで中間テストの時期に入りました。テストのない科目ではレポートの提出が求められたりと急激に忙しくなりました。テストの難易度も高く、テスト勉強では語学的な問題よりもその内容の難易度で苦戦しました。特に教養科目は専攻の科目に比べて授業時間が少ないにも関わらず、テスト範囲が広く専門的で勉強法に苦しみました。レポートに関しては、書くことももちろんですが、たくさんの資料を読み解くことに特に時間がかかったため、韓国語を素早く読み要点を把握する練習が必要だと感じました。  日常生活では、外国人登録証が発行されるまでの間、宅配サービスやほとんどのオンラインサービスが使えなかったために多くの不便を感じました。そのため近くのスーパーや飲食店を多く利用しましたが、その際の注文の仕方や必要な会話について把握し、スムーズに行えるようになったと思います。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi) 有線LAN
月額費用
韓国 ウォン
0.1107円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 660,000 73,062円
水道光熱費 20,000 2,214円
学費・教材費 0 0円
交通費 3,000 332円
通信費 40,000 4,428円
食費・その他 300,000 33,210円
合計 1,023,000 113,246円
授業編
Theory of Sustainable Tourism
持続可能な観光論
講義(地域言語)
900分
パワーポイントを活用した講義式の授業ですが、今月からは他の学生と協力しチームで取り組む課題が始まりました。まだメンバーとの顔合わせしか行っていませんが、これからが楽しみです。 また、中間テストは事前にテストの問題を提示して行われました。
Cultural Tourism Management
文化観光経営
講義(地域言語)
900分
パワーポイント資料を使用した講義タイプの授業で、観光について学習するにあたって必要な基礎知識を学びます。また、他の生徒と協力し報告書作成とプレゼンテーションを行うチーム課題がスタートしました。テーマを韓国の廃鉱山に定め、観光活性化の方策を考えています。
Mental Health and Adaptation
精神健康と適応
講義(地域言語)
360分
心理学や哲学を通じて人間の精神について学ぶ授業です。今月は中間テストがあり、今まで学んだ精神健康とは何かということについて客観式の問題と、短答式の問題が出題されました。テスト範囲が広く対策が難しかったです。
Tourism Planning and Development
観光計画及び開発論
講義(地域言語)
720分
観光開発について重点的に学ぶ授業です。講義型ですが、実際に韓国各地の観光開発に関わってきた教授の実体験に関する雑談が毎回興味深いです。この授業は中間テストの代わりに、事例調査レポートの提出を求められました。
Understanding Literature
文学の理解
講義(地域言語)
480分
韓国の現代映画・ドラマ・小説などの作品の見方、批評の書き方などを学ぶ授業です。事前に授業で扱われる作品をチェックしておく必要があるのですが、小説の場合は日常的に使われない表現が多く、語学的な困難を感じました。