月次報告書 2023-06
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
2年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2023-03-01 ~ 2023-12-31
留学種別
交換
生活編
留学1学期目が終了しました。

 留学生活に適応しようと毎日忙しなく過ごしていましたが、あっという間に1学期目が終わりを迎えました。今月は受講中の五科目すべてに期末テストがあり、その上チームプロジェクト2つ、レポート課題がひとつあったので非常に忙しく、時間配分が難しかったです。特にテスト前は科目ごとに時間をうまく配分できず、勉強の足りないまま期末テストを受けた科目もありました。学校の施設の一部が24時間空いていたのでテスト期間の深夜に何度か利用しましたが、夜中まで多くの学生が学校に残り勉強している姿に驚きました。中には学校で夜を明かし、徹夜状態でテストを受け、学校で数時間仮眠をとった後にまた勉強しテストを受けに行く学生もおり、日本の大学生活とのギャップを感じました。  生活面では、小さな虫が大量発生したり雨漏りしたりと家に問題が起き、不動産や大家と連絡を取り解決しました。トラブルもありましたが、なんとか1学期を無事に終わらせることができ、少し安心しています。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi) 有線LAN
月額費用
韓国 ウォン
0.1111円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 660,000 73,326円
水道光熱費 30,000 3,333円
学費・教材費 0 0円
交通費 30,000 3,333円
通信費 30,000 3,333円
食費・その他 400,000 44,440円
合計 1,150,000 127,765円
授業編
Theory of Sustainable Tourism
持続可能な観光論
講義(地域言語)
540分
先月から続いてチームプロジェクトが進められました。現地調査の結果を用いて教授のもとに中間報告に行きましたが、テーマを東大門とその周辺に絞るように指摘され内容の変更に慌てました。日本の事例なども紹介しながらプレゼンを終わらせることができました。
Cultural Tourism Management
文化観光経営
講義(地域言語)
540分
チームプロジェクトのプレゼンテーションの準備に勤しみました。観光開発でよく用いられる分析であったり法則を当てはめて自分達の主張に正当性を持たせることが難しかったです。またテストは全て5文ほどの文章で答える必要があり苦戦しました。
Mental Health and Adaptation
精神健康と適応
講義(地域言語)
240分
今月は幼少期・思春期・成人期など成長過程ごとの心理や機能について学習しました。この授業はテスト範囲の細かな指定や問題の事前開示が全くないため、テスト範囲がとても広く十分なテスト対策ができませんでした。
Tourism Planning and Development
観光計画及び開発論
講義(地域言語)
360分
この授業では、期末テストの他に個人レポートの提出が求められました。私は多くの韓国人が大阪に旅行に行く事実に基づき、ユニバーサルスタジオが地域観光にもたらす影響についてまとめましたが、韓国語でA410枚を作成するのは大変でした。
Understanding Literature
文学の理解
講義(地域言語)
240分
先月の課題レポートをうけ、上手く書けた生徒が批評文を発表する時間がありました。その中で、現在映画演劇科に通い実際に俳優として活躍する学生が発表した批評文が、演技者側の目線が新鮮で特に印象に残りました。