月次報告書 2024-03
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
専攻
インドネシア語専攻
留学期間
2023-09-01 ~ 2024-06-30
留学種別
推薦
生活編
留学生活7ヶ月目

留学生活7ヶ月目が経過しました。 今月からラマダンが始まり、普段の日常と少し異なる月でした。日が沈んでからからしかご飯が食べられないため、夜は人が多くて少し怖かったです。アザーンもいつも以上に流れていたり、深夜に楽器を演奏している人がいたりして若干ストレスに感じましたが、なんとか乗り越えました。 ・食事 ラマダンということもあり、日中は閉まっている屋台もあるので昼食に悩むことが多かったです。 ・通学 ラマダン期間は治安が悪くなるとのことだったのでいつも以上にカバンを強く握りしめて歩きました。 ・クラス ラマダン期間のみ授業が90分になりました。 ・友人関係 ラマダン明けのご飯を先生と留学生みんなで食べました。私はお腹が空くとイライラしてしまうので、日中ご飯が食べれなくてもイライラしないイスラムの人たちはすごいなと思いました。 ・気候 先月より雨が降る日が減った気がします。嬉しいです。

住居形態
その他 KOS
月額費用
インドネシア ルピア
0.0096円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,000,000 9,600円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 50,000 480円
通信費 30,000 288円
食費・その他 3,000,000 28,800円
合計 4,080,000 39,168円
授業編
Keindonesiaan
インドネシア文化
講義(地域言語)
370分
配られたプリントを使って先生の話を聴きながらインドネシアの文化を学ぶ授業です。1コマ分はテストでした。今月はインドネシアのラマダン明け休暇の帰省について学びました。日本と同じようにお墓に行く文化があることはすごく興味深かったです。テストはいつもと同じ形式でした。
Tata bahasa
文法
語学(地域言語)
370分
配られたプリントを使ってインドネシアの文法について学ぶ授業です。1コマ分はテストでした。基礎文法の発展が多く、予習をしないと授業中だけでの理解が難しいので予習を欠かさずにしています。テストはいつもと同じ形式でした。
Menulis
書く
語学(地域言語)
370分
最終課題の論文を授業外で進め、授業内で添削してもらう授業です。テストはありませんでした。日本とは書き方が異なっており、書き進めるのが大変ですが、毎週少しずつ進めています。先生は毎回的確にアドバイスをしてくれるのですごく助かっています。
Berbicara
会話
語学(地域言語)
370分
授業ごとに与えられたテーマに沿って短いプレゼンをする授業です。1コマ分はテストでした。今月は自分の好きなテーマについてのプレゼンと、インドネシアと日本の昔話について発表しました。テストも自分の好きなテーマについてプレゼンを行いました。
Menyimak
聞く
語学(地域言語)
370分
配られたプリントを使ってリスニングをした後、問題を解く授業です。1コマ分はテストでした。今月はラマダン明け休暇の帰省についてとインドネシアの工業地帯についての問題を解きました。テストはいつもと同じ形式でした。
Membaca
読む
語学(地域言語)
370分
配られたプリントを使って問題を解く授業です。1コマ分はテストでした。今月は劇について取り組みました。最後のテストが劇を行うとのことだったので、クラスでミニ劇を行いました。テストはいつもと同じ形式でした。