月次報告書 2024-02
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
専攻
留学期間
2023-10-01 ~ 2024-06-30
留学種別
推薦
生活編
Sweet Days🌷

「日々の生活」 遂に留学生活が5ヶ月目に突入しました!私にとっては、留学の折り返しに入る時期です!時が経つのはあっという間ですね...さて、2月と言えば何を思い出しますか?そう!バレンタイン🍫ですよね?実は、日本とカナダで、バレンタインの文化に違いがあるんです。日本では、女性から男性にチョコレートを渡すことが一般的とされていますが、カナダでは日本で言うホワイトデーがバレンタインデーと一緒になっており、男性からもギフトを渡します。放課後に、学校でバレンタインイベントが開催されており、無事にお花とメッセージカードをゲットしてホストファミリーにプレゼントしました。喜んでくれて何よりです。朝起きたら、リビングがかわいい飾り付けでいっぱいでびっくり!マザーありがとう!素敵なバレンタインを過ごしました♥ 加えて、今月は、Coldest Night of the Yearと呼ばれるチャリティーイベントに参加したり、ビーチパーティーに行ったり、Japanese Eventを開催したり、スキーとスケートをしたりと、今月も充実した日々を過ごすことができて楽しかったです。また、ホームステイメイトの付き添いで病院での医療通訳を経験し、新たな挑戦をすることができました。来月はどんな経験ができるかな😀ここで、私のかわいいお友達を紹介したいと思います。その子は、学校のオフィスにいる犬のBuddyくんです。いつもLazyで寝転がってばかりの子ですが、たまたまお散歩帰りのところを見つけて手を振ったところ、私のところに走ってきてくれました🐾毎週のように会いに行っているので、顔を覚えてくれていると思うと、幸せな気持ちになりますよね。また会いに行くからね!Buddyは私の癒やしです🐶 「気候」 今月は遂に、最低気温を更新しました。その時は、体感温度がマイナス22度で、コートを着ていても、手袋をしていても、スノーブーツを履いていても、凍ってしまうほど寒かったです。1番寒い日に限って、1番遠い学校の建物に移動しなければいけなく、手と足の感覚が無くなりながらも頑張って歩きました。寒すぎて麻痺すると、逆に温かく感じませんか?不思議な現象ですよね。このように寒い日もあり、雪がたくさん降った日もありました。毎日、マイナス気温の中で生活してきたので、3度や4度くらいだと暖かく感じますよ。また、帰路が上り坂のため、途中でコートを脱いで汗をかきながら帰ってきます。ウィンターコートが、きちんと熱を逃がさないようにしてくれている証拠ですね。 「クラス」 新しいレベルの授業が始まってから、早くも折り返しに入りました。人数が少ない分、話す機会が多くあるため、毎日、良い練習になっています。今月に入って、以前よりも考えずに英語を話せるようになっていると感じるようになりました。ホストファミリーとの会話経験もそうですが、正規学生との授業やイベントでの交流のおかげで、不安を感じることなく現地の人たちと会話をすることができています。人それぞれ英語の違いがあって、完璧ではなくても、とにかく話すことが大切だと言うことに改めて気づきました。やっと、英語での、自分のコミュニケーションスタイルを見つけたような気がします。プレゼンをする時、留学初期はスクリプトをチラチラ見ながらでしたが、今ではスクリプトがなくとも自分の言葉で伝えられるようになりました。残っている大きなプロジェクトは、ビジネスプレゼンテーション!授業の内容と並行して、グループで一生懸命取り組んでいます。大成功を収められますように...

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
カナダ ドル
110.6562円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 950 105,123円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 2,259 249,972円
交通費 0 0円
通信費 40 4,426円
食費・その他 239.5 26,502円
合計 3,488.5 386,023円
授業編
Reading and Writing
リーディング・ライティング
語学(英語)
1860分
今月は、国際協力、環境問題、テクノロジーについて学習しました。新しく学んだことは、"Sitopia"と呼ばれる、食を中心とした都市についてです。クラス内プロジェクトでは、私たちが毎日、当たり前のように食べているものはどこから来ているのかや、人々が食を通してどのような環境問題を引き起こしてるのかなどを考える機会がありました。また、テクノロジーの歴史についてのミニプレゼンテーションがあり、スムーズにプレゼンが出来たことに成長を感じています。今月もテストがあり、多くの資料を読みながら、短いエッセイを書きました。エッセイのフォーマットが染みついているので、最近は、文章が書きやすくなったと感じています。
Focus Class
フォーカスクラス
語学(英語)
900分
今月は、ディーベートをしたり、苦情、交渉、面接などの様々なシチュエーションの会話練習をしたりしました。授業のウォームアップでは、質問の練習として、Yes or No Questionゲームを行い、非常に楽しかったです。また、Decision Treeと呼ばれるものも作りました。授業では2回ディベートを経験し、フレーズを見ながらも無事に会話が成立して、少しだけ自信が持てるようになったと思います。私が印象に残っている会話練習は、苦情を言うシチューションです。モデルは、KARENと呼ばれる自分勝手な性格をした人物でした。ネットで検索してみると、非常に驚くような動画が出てきますよ。気になったらぜひ視聴してみてください。日常生活で使えるフレーズをたくさん学んだので、きちんと使えるように練習は必須ですね。
Listening and Speaking
リスニング・スピーキング
語学(英語)
1920分
今月は、問題解決と環境問題について学習しました。他には、最終プロジェクトの準備、個人プレゼンテーション、ディスカッション課題、テストなどに取り組み、非常に忙しかったです。授業の半分は、教科書の内容を学習し、残りの半分の時間を使って、ビジネスプレゼンテーションの準備をしていました。特に印象的だったことは、個人プレゼンテーションでの出来事です。留学の初期は、スクリプトをチラチラと見ながらプレゼンをしていましたが、今回は流れだけを把握して、メモを一切見ずに行うことが出来ました。先生方から、「あなたのプレゼンは、今まで見てきた生徒の中で1番良かったよ。」と嬉しいお言葉を頂き、飛び跳ねそうなくらい嬉しかったです。最後のプレゼンも、全力を尽くそうと思いました。
EDUC 4863 WI01 Acquisition of Language
言語習得論
講義(英語)
480分
今月も、様々な仮説を扱いながら、言語学習の過程を学習しました。講義科目ではあるのですが、授業中は基本的にアクティビティを行っています。多くの仮説があるので、理解を深めるために、1グループが1つの仮説のエキスパートになり、それを他のグループメンバーにシェアをするということを行いました。自分のグループが担当した仮説を理解しているのはが、後に分けられたグループメンバーの中で私しかいないというプレッシャーの大きいアクティビティです。ゆっくりながらも最後まで説明をすることができ、理解のあるグループメンバーに助けられました。休み時間中には、いつも通り、生徒たちと会話を楽しんでいますよ。これからペアでエッセイを書くことになったので、上手くコミュニケーションを取りながら、無事に書き終えられるように頑張ります。