【学校】 10月に入ってから授業の進行速度や内容に慣れてきて、先生の言っていることが理解できるようになってきました。クラスメートと協力する場面や昼休みなどには積極的にベトナム語を使ってコミュニケーションを図っていました。文法に関しては一度日本にいるときに習ったものが多かったが忘れていた部分もあったのでいい復習になりました。。学校終わりにはその復習をするために友達とカフェで勉強したりしました。 【気候】 10月になっても気温は高く日中は30°前後の日が多く、基本的には半袖で生活していました。しかし、10月から11月にかけてベトナムでは蚊が大量発生することによるデング熱が流行するということもあり、なるべく肌を露出しないように上着を着るなどの対策をしていました。 【食事】 ベトナムに来てからほぼ毎日ベトナム料理を食べていましたが、その中でも私はBánh tháng cuốn thịt hèoという料理(揚げた豚肉をにんじんやきゅうりなどを千切りにしたものとレタスをライスペーパーで包んで食べる春巻きのようなもの)にハマり、ほとんど毎日それを食べていました。バインチャンは一食30000ドン(約180円)で非常に安価な値段で食べることができます。 また、ベトナムにはMIXUEという中国のジュース屋さんがたくさんあります。その中でも白桃ウーロン茶が特に私は気に入って飲んでいました。Lサイズで22000ドン(約135円)で日本では考えられないくらい安くタピオカミルクティーやフルーツジュースを飲むことができます。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 5,630,000 | 34,343円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 50,000 | 305円 |
交通費 | 50,000 | 305円 |
通信費 | 240,000 | 1,464円 |
食費・その他 | 350,000 | 2,135円 |
合計 | 6,320,000 | 38,552円 |