月次報告書 2023-08
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
専攻
ベトナム語専攻
留学期間
2023-08-01 ~ 2024-01-31
留学種別
交換
生活編
1ヶ月目

留学生活スタート 渡航日までvisaの申請や書類の準備など色々とバタバタしましたが、無事渡航日を迎え、約6時間のフライトでハノイに着きました。 【気候】湿度が高く、蒸し暑いです。 【携帯】現地の空港でSIMを購入することも検討しましたが、事前にAmazonでベトナム対応のSIMを購入しました。 【寮】寮は学内に何棟かあり私はD7の寮に入寮しました。 部屋の設備: TV、冷蔵庫、エアコン、給湯器、ベッド、テーブル、椅子、タンス、ポールハンガー 週に3回部屋の掃除をしてくれます。洗濯は部屋に洗濯物を干すスペースがあるので自分で洗うことも出ますが、一階で1kg約10000ドンで頼むこともできます。 ベッドのシーツは2週間に1度交換してくれます。 D7の一階には売店があり、日用品を買うことができます。 【食事】各フロアに共同キッチンがあるので自炊も可能です。周辺に飲食店が多くあり、値段も安価なので、私は外食することが多いです。 【クラス】約15人ほどで授業を受けています。先生は曜日ごとに異なります。 【週末】観光地の集まる場所から少し離れたところに学校があるので週末に遠出しました。学校の近くに電車の駅があり電車で途中まで移動しその後タクシーを使いました。電車もタクシーも安いので便利です。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
ベトナム ドン
0.0061円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 6,000,000 36,600円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 350,000 2,135円
通信費 300,000 1,830円
食費・その他 1,648,000 10,053円
合計 8,298,000 50,618円
授業編
Thuc Hanh Tieng Viet A2
ベトナム語実践A2
語学(地域言語)
2800分
ハノイ大学オリジナルテキストに沿った授業。すでに日本で学習済みの文法も含まれている。テキストを通して授業中に先生がベトナムの文化的なことやハノイのことなども教えてくれる。 クラスは15人ほどで中国人の学生が1番多い。