月次報告書 2023-09
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
専攻
ベトナム語専攻
留学期間
2023-08-01 ~ 2024-01-31
留学種別
交換
生活編
2ヶ月目

9月はイベント等がありあっという間でした。   朝の7時ごろから入学式があったり、ベトナム語学部の新入生を対象にした歓迎会や大雨の中行くハノイシティツアーなどがあり賑やかな月でした。 【気候・服装】まだまだ暑いです。2回ほど大雨が降り、辺りが洪水のようになってしまい水が引くまで大変でした。ベトナムは床がタイルなので大雨の時は滑りづらいサンダルがあると便利だと思います。 【滞在先】数回断水し少し大変でした。 【食事】基本は大学の側のお店で済ましています。日本食が恋しくなったのと、ベトナムにある丸亀製麺が気になったので行ってみました。日本にあるメニューもありましたが、ベトナム限定と思われるメニューもあり面白かったです。味は日本とさほど変わらない印象でした。 【クラス】人数が増え前よりクラスの雰囲気が賑やかになったように感じます。 【課外活動】日本語クラブに参加しました。日本語が上手な学生が多く私もベトナム語の勉強をもっと頑張ろうと強く思いました。日本語やベトナム語を交えてコミュニケーションをとりゲームやクイズを行いました。クラブの後は希望者で集まり大学の側にあるお店でみんなで夕食を取ることもありとても楽しいです。 【友人関係】同じクラスの留学生や日本語学部の学生と仲を深めました。 【週末の過ごし方】 ちょうど中秋月の時期に旧市街の方へ遊びに行きました。賑やかで楽しかったです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi) 有線LAN
月額費用
ベトナム ドン
0.0061円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 6,000,000 36,600円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 200,000 1,220円
通信費 300,000 1,830円
食費・その他 3,000,000 18,300円
合計 9,500,000 57,950円
授業編
Thuc Hanh Tieng Viet A2
ベトナム語実践A2
語学(地域言語)
3600分
9月に入り、様々な国籍のクラスメイトが増えた。また日本人学生も増えた。 人数が増えたことによりクラスの雰囲気が活気付いた気がする。 授業内容はハノイ大学オリジナルテキストに沿って、文法や、リスニング、ライティング、スピーキングに分かれて進められた。