月次報告書 2024-02
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
専攻
留学期間
2023-09-01 ~ 2024-02-29
留学種別
私費
生活編
2月報告書

9月から韓国に留学を始め、いよいよ最後の月となりました。2月は特に1日1日無駄にしないように過ごすことができました。 〈クラス〉 5級のクラスはこの学期が終わってから崇実大学に入学する人が多く成績を重要視しない生徒が増え、最後の1、2週間ほどは毎日ほぼ同じ少ない生徒で授業を受けていました。多くても5−7人程でした。学校に来ないというのは問題視するべき点ではありますが、少人数で受けることによって一人あたりの発言回数や音読回数が増え、個人的には発音を練習する良い機会になったと思いました。 〈週末の過ごし方〉 2月は旧正月明けにテストがあり、友人と遊びに出かける時間もあまりなかったように感じましたが、仲の良いお姉さんとホンデに行って遊んだ記憶が帰国した現在も鮮明に残っています。韓国人全員がそうとは言えませんが、共通の友人を介して遊ぶことが多いようで私も韓国人のお姉さん達の輪に混ぜてもらって遊ぶことが何度かありました。現地の人、特に若者同士で話す会話のスピードはとっても早いですが一生懸命聞いて話してを繰り返していたらそのスピードにも慣れることができました。日本にいたらできないような経験なので留学してよかったなと感じました。 〈気候〉 2月には入り、少しは暖かくなるかなと予想していましたが、そんなことはなくダウンが必須な日がほとんどでした。毎日韓国の天気を見るのと同時に日本の天気も見るようにしていたのですが、国同士の距離は近くても10度近く差がある時がほとんどでした。 6ヶ月の留学を通して、韓国語だけでなく韓国の文化、土地柄、韓国人の人間性など様々なことを学ぶことができました。

住居形態
学生寮
その他 データ通信
月額費用
韓国 ウォン
0.1131円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 70,000 7,917円
通信費 50,000 5,655円
食費・その他 300,000 33,930円
合計 420,000 47,502円
授業編
Korean
韓国語
語学(地域言語)
2000分
教科書内容に沿い、文法事項の確認、ワークブックを使用し練習問題を解く。教科書にある質問に一人一人口頭で答えるなどの発音、スピーキンゲ練習。課題が毎日出されるが、その日にやった内容の復習なので、難易度は高くない。