留学を始めてから4ヶ月が経ち、季節はほぼ冬に差し掛かっています。しかし、日中は依然として暖かく、日本の冬と比べると寒さはほとんど感じられません。そのため、日本からダウンジャケットを持参しましたが、実際には必要なかったと感じています。むしろ長袖の服をもっと持ってくるべきだったとちょっと後悔しています。一方で、こちらではエアコンやストーブなどの暖房器具が普及していないため、夜や早朝は寒さを凌ぐために着込まないと辛いです... 実は今月に私の誕生日がありましたが、日本とは異なる祝われ方に驚きました。こちらでは、誕生日ケーキを本人が切り、最初の一切れを大切な人に渡すという習慣があったり、食堂で突然拍手が始まるなどのことを体験しました。個人的には、誕生日は前後に祝ってもらえればいつでも嬉しいのですが、ブラジルでは誕生日当日に祝う事を特に大切にしている印象を受けました。 『食事』 引き続き学食と自炊の食生活を送っていますが、最近は友人に勧められた「iFood」というアプリも少し利用してみました。これは、日本の「Uber Eats」に似たサービスです。初回は割引がありお得に利用できましたが、2回目以降はあまり安くないため、頻繁には使っていません。それでも「Uber Eats」と比べると、こちらの方が全体的に価格は抑えられているように感じます。 『Festa Junina』 6月には、各地で「Festa Junina」が開催され、私もいくつかの祭りに参加しました。開催場所ごとに力を入れている部分が異なり、同じ祭りでもまったく違った雰囲気を味わうことができました。どの祭りでも、チェック柄のシャツは欠かせないアイテムらしく、特に子供たちは全身仮装とメイクでとっても可愛いかったです! ストライキ中の過ごし方にも慣れてきましたが、教師たちがストライキ継続するか否かの投票が予定されていますが、来月から授業が再開される見込みが高いとのことです。 写真: 上から見たジュイスの街並み
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 700 | 18,647円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 75.59 | 2,014円 |
通信費 | 30 | 799円 |
食費・その他 | 966.29 | 25,741円 |
合計 | 1,771.88 | 47,201円 |