月次報告書 2024-02
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
4年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2024-02-01 ~ 2024-11-30
留学種別
推薦
生活編
ワクワクで始まる留学生活!

夢だったオーストラリア生活が始まり2週間が経ちました! 滞在先 現地に到着して1週間ほどは、高校生の時に2週間お世話になったホストファミリーと再会し、お世話になりました。 授業が始まる前に、学生向けの寮に移り、生活しています。そこではキッチン、冷蔵庫が全てのフロアの人と共同、そしてシャワー、お手洗いが同じフロアの男女共同なので、最初は驚きました。しかし、清掃員の方がこまめに入ってくださるので、基本的には綺麗で、特に問題なく使えています。 食事 Kelvin Gloveキャンパスから徒歩10分ほどにスーパーがあるのでそこで買い物をしています。外食をすると最低でも$20するくらい高いですが、自炊をする分には日本と同じくらいの物価かなという印象です。フルーツが日本と比べて安いのでたくさんたべています。 通学 基本はKelvin Gloveキャンパスなので、寮から20分ほど歩いて通っています。 週に一回Garden Pointキャンパスなのですが、Kelvin Gloveキャンパスから無料のシャトルバスが出ているのでそれを使っています。キャンパス間はバスで10分くらいです。 クラス クラスは今週はじまったばかりで、まだなんとも言えないのですが、基本的に1つの授業がLectureとTutorialに分かれています。Lectureは講義で基本的に発言はしないのに対し、Tutorialではグループディスカッションを行うので、事前準備がないとついていけないです。 課外活動 3月の初めにチアダンスクラブの体験があるので参加する予定です。 週末の過ごし方 学内で出会った現地の友人とサウスバンクに行きプールで楽しんだり、別の日には公園でのんびりしたりしています。 また、高校生の時に2週間お世話になった田舎にあるホストファミリーの家に帰ったりしながら、寮と行き来しています。 友人関係 まだ、授業がはじまったばかりなので、現時点では寮で友達を作ることが一番簡単だと感じています。積極的に人に話しかけるようにしています。 携帯電話 現地の知り合いにすすめられてTelstraで契約しました。 気候 夏のピークは過ぎているようで、暑いですが過ごしやすいです。 湿気が多く、日本の夏に近いです。 衣服 日本の夏と同じ格好です。ただ、室内に入るとエアコンが効いていて寒いので上着は欠かせません。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
オーストラリア ドル
98.5222円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 996 98,128円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 10,000 985,222円
交通費 55 5,419円
通信費 18 1,773円
食費・その他 100 9,852円
合計 11,169 1,100,394円
授業編
QCD110 Academic Communication
アカデミックコミュニケーション
語学(英語)
90分
まだ、授業がはじまったばかりでオリエンテーションのみでした。 lectureは映画館のような広い講堂で受け、様々な国からの留学生が100人ほどいる印象です。 雰囲気は日本と同じような感覚ですが、ディスカッション等はなく、先生の話を聞く授業です。
BSD106 Dynamic Markets
ダイナミックマーケット
講義(英語)
90分
初回授業なのでオリエンテーションでした。 Lectureはオンデマンド型で動画が配信されるため好きな時に何回でも見ることができます。 Tutorialは30人弱ほどの人数で、まさかの留学生が私のみです。 グループディスカッションの時間なので、5人ほどのグループで話しましたが、ネイティブの会話についていくことに必死です。
Leading and Leaning
リーディング、ラーニング
講義(英語)
90分
初回なのでオリエンテーションでした。 ディスカッションのTutorialをまだ受けていないのでなんとも言えませんが、KUISで学んだことが役に立つのではないかなとワクワクしています。 Lectureは先生の説明をずっときいています。