「週末の過ごし方」 今月は寮のみんなもテスト期間で勉強漬けだったためお出かけは特にしていない。必然的に自分の勉強時間も増えた。それでも合間にturcoという伝統的なトランプのようなもので遊んでいる。アルゼンチンではこの遊びを知らない人はいないくらい人気なゲームです。 毎週火曜日は寮の子達と毎週土曜日は現地の社会人チームでサッカーをしています。アルゼンチンのサッカーに対する情熱はすごく、たまに怖いくらいですが現地の人とサッカーを通じてコミュニケーションできる機会はとても貴重で楽しいです。 一つ自分が出た試合であった衝撃を受けた出来事を書こうと思います。それは土曜日に出た試合で相手チームがPKの判定に納得がいかずに審判と揉めてしまったというものです。それが審判に暴力を振るというものまで発展しそうになり審判が帰宅してしまい、試合中断になりました。アルゼンチンでは試合中に乱闘が起こってしまうのはよくあることだとチームメートが言っていました。もちろん暴力は良くないことだし怖いですが、アルゼンチンのサッカーに対する情熱を生で感じることができました。日本にはないサッカー愛がとても大好きです。 「学校」 初めての中間テストがありました。日本にいる時よりも勉強して臨んだテストでしたが合格点を取ることはできませんでした。テストは記述式が主流で自分のボキャブラリーのなさを実感しました。けれど先生が特別に出してくれた課題をやることで合格になることができました。来年の留学生に伝えたいことは基本的に先生は優しいので普段からコミュニケーションさえとっていればそこまで心配する必要なないということです。もちろん、合格する気で勉強する必要はありますが、気負いすぎる必要はありません。 「気候」 今月から本格的に寒くなってきました。特に夜から朝にかけて気温がグッと下がります。体感では日本の冬と同じです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 250,000 | 43,825円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 100,000 | 17,530円 |
合計 | 350,000 | 61,355円 |