月次報告書 2025-01
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
専攻
ベトナム語専攻
留学期間
2024-10-01 ~ 2025-02-28
留学種別
私費
生活編
留学4か月目

[通学] 家のすぐ近くのバス停から1本で通学しています。バスに乗っている時間は20分から25分くらいで、そこまで長くないし乗りっぱなしでいられるので楽です。ただ、バスが時間よりも早く出発してしまったり突然欠便になったりすることが当たり前のように起きます。グーグルマップがバス情報を細かく教えてくれるので、毎朝欠かさずチェックしています。 [クラス] 新しいクラスは韓国人がとても多く、クラスの約半分が韓国人で珍しく日本人が少ないです。授業の内容が少し難しいので、明るくワイワイした雰囲気はありません。先生が寡黙でおとなしい感じの人なので、楽しいかと言われたらそうでもなく、ただ淡々と勉強している感じです。 [週末の過ごし方] 今月は週末になると天気が悪くなることが多く、屋外への外出はあまり出来ませんでした。雨の日はホストマザーと映画を観に行くことが多かったです。シネマにもよりますが、オーストラリアの映画代はそこまで高くなく、学割を使えば平日は9ドルで映画を観れたりします。基本字幕なしなので、リスニング力を試して鍛えるのにいいと思います。 [気候] 現在真夏ですが、日本と比べると気温もそこまで高くなくて湿気も少ないのでかなり過ごしやすい気候です。基本的に30度前後で、35度を超える日はそこまで多くないです。ほとんど毎日クーラーをつけずに過ごせています。ただ、stormやshower(短時間の大雨)が多い時期なので、基本折り畳み傘を持ち歩いていつ雨が降っても大丈夫なようにしています。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
オーストラリア ドル
98.1932円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,400 137,470円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 2,000 196,386円
交通費 20 1,964円
通信費 39 3,830円
食費・その他 500 49,097円
合計 3,959 388,747円
授業編
General English
一般英語
講義(英語)
4560分
約半分が韓国人で、日本人は珍しく5人しかいません。今までと比べて圧倒的に日本人が少ないです。先生が明るい感じの人ではなく、淡々と授業が進んでいくので楽しい感じの雰囲気はあまりないです。今回のtermの内容が様々な分野の専門的な用語を学ぶので、個人的にはかなり難しいと感じています。