月次報告書 2025-03
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2024-09-01 ~ 2025-06-30
留学種別
交換
生活編
イギリス留学6〜7ヶ月目

留学7ヶ月目にして、なんとなくリスニング力がついてきたような気がしてきました。以前は店員さんや先生が何を言っているか聞き取れなかったり、クラスメイトとの会話が全然続かなくて辛かったのですが、最近はスラスラやりとりし、クラスメイトとは雑談で盛り上がり、生活が楽しくなりました。先月と比べ、英語話者との会話量がかなり増えたのがリスニング力向上の要因だと思うので、帰国するまでさらに英語でのやりとりを増やせるようにしていこうと思っています。 【授業】 学期も終盤です。多くの授業では最終レポートについての説明があり、私のとっているロシア語の授業はWeek 8から隔週でテストが始まりました。前期と比較すると圧倒的に課題の量や難易度が増していますが、後期にはイースター休暇と春休みがあるので、空いている時間をうまく活用して、最後まで乗り切ろうと思います。 【生活】 3月の下旬から4月頭にかけて、大学にある桜が少しずつ開花してきました。今が一番のみごろで、学生以外の人もたくさん桜を見に大学を訪れています。先日は英国日本大使がキール大学まで来て、桜を鑑賞していきました。気候も暖かくなり、キャンパス全体が活気付いてきています。 2月から、かなり寮の汚さや不便さが目立ってきていたので、少人数で築年数の浅い寮に引っ越しをしました。引越しの時は日本人の友達が手伝ってくれ、多くの荷物を数時間で運ぶことができました。移動後の寮は以前よりかなり住みやすいです。部屋のグレードを上げたので寮費は少し増えてしまいましたが、キッチンに多くの自分用のスペースがあることや、建物全体に清掃が行き届いていて気分的に快適であることにより、生活のクオリティがとても上がったように思います。幸運なことに、フラットメイトが気さくで話しやすい人だったので、自分たちの国の違いについて話したり、お互いの国の料理を一緒に分けたりして良い経験ができています。 【就活】 去年の11月、ボストンキャリアフォーラムに参加し、全く成果が得られなかったので現実逃避するように就活から目を逸らしていたのですが、3月中にあった【留学×就活】支援セミナーに参加して、もう一度就活にも力を入れようと思い直しました。セミナーで、大学側から新卒エージェントを紹介してもらうことができたので、今はそのエージェントと1週間に1回ほどのペースでzoomを行い、自分の就活の方向性を決めたり、履歴書を書いたりするのをサポートしてもらっています。わからないこともしっかり質問できるのでとても心強いです。今は、留学が終わる前に少しでも就活を終わりに近づけられるよう意気込んでいます。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
イギリス ポンド
193.5359円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 588.28 113,853円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 66.07 12,787円
通信費 10 1,935円
食費・その他 313.29 60,633円
合計 977.64 189,208円
授業編
Introduction to Sustainable Business Environments
持続可能なビジネス環境入門
講義(英語)
600分
人数:約20人/今月扱った内容:技術革新、気候、倫理・道徳によるビジネスへの影響、最終課題の説明など/1週間に2回、1時間ずつ/レクチャーの内容をしっかり理解するため、今月は知らない単語をExcelにまとめてみたり、ChatGPTを活用して予習したりしました。最近はチュートリアル回のディスカッションにも意欲的に参加できるようになりました。
English for Academic Purposes 2
学術英語2
講義(英語)
480分
人数:約15人/今月扱った内容:論文の要約、課題の説明など/1週間に1回、2時間/最近のクラスは内容が難しく、ディスカッションというよりは座学に近い雰囲気になってきています。最終課題をブラッシュアップするため、先生から自分の書く内容を詳しく聞かれるミーティングがありましたが、かなり深く掘り下げられたのでみんな疲れた様子でした。
Sound for Moving Image
映像のための音響
講義(英語)
480分
人数:約25人/今月扱った内容:課題動画の制作、録音/1週間に1回、2時間/一つ目の課題であるspotting sheetの提出が終わりました。最終課題はspotting sheetに記した音源を使い、実際に動画を作って提出するというものなのですが、制作に関して、授業中に先生がかなり細かい部分までアドバイスをくれたので自信のある作品を提出できそうです。
Russian
ロシア語
語学(英語)
480分
人数:約10人/今月扱った内容:過去形、受動態、テスト対策など/1週間に1回、2時間/Week 8から3つのテストをこなさなくてはいけないので、先生は以前にも増して熱意をもって質問に答えてくれています。クラスメイトとの交流はほぼありませんが、たまにペアになってロシア語で会話のやり取りを練習することがあります。